1973年の南海ホークスでは、1973年の南海ホークスの動向をまとめる。

1973年の南海ホークス
成績
日本シリーズ敗退
1勝4敗(対巨人[1]
パシフィック・リーグ優勝
プレイオフ:3勝2敗(対阪急
レギュラーシーズン
年間成績:68勝58敗4分 勝率.540
後期3位:30勝32敗3分 勝率.484
前期優勝:38勝26敗1分 勝率.594[2]
本拠地
都市 大阪府大阪市浪速区
大阪球場
球団組織
オーナー 川勝傳
経営母体 南海電気鉄道
監督 野村克也
« 1972
1974 »

テンプレートを表示

この年の南海ホークスは、野村克也選手兼任監督の4年目のシーズンであり、1966年以来、7年ぶり12度目のリーグ優勝に輝いたシーズンである。

概要

編集

このシーズンからパリーグでは前後期の2シーズン制が導入され、前期は南海がロッテとのデッドヒートを制して優勝し、後期は阪急が優勝。前年オフに富田勝を放出して巨人とのトレードで獲得した新戦力山内新一が20勝8敗防御率3.30(前期14勝、後期6勝)、松原明夫が7勝7敗防御率2.87と活躍した。後期の南海は対阪急0勝12敗1分と全く振るわなかった。両者対決のプレーオフでは誰もが阪急有利と見ていたが、ここで南海は意地を見せ3勝2敗で乗り切って見事リーグ優勝を決めた。余りに予想外の出来事に「死んだふり優勝」とも言われたが、野村監督は「死んだふりではない。それだけ阪急とは力の差があっただけだ」と振り返っている[3]。南海のシーズン勝率は3位で、パリーグ2シーズン制の10年間で3位以下のチームが優勝したのはこの年の南海だけである[4]。なお同年の日本シリーズでは川上哲治監督率いる巨人との対戦となったが、初戦を勝った以外打線が巨人投手陣に封じられ、さらにエラーなどから失点を重ねるなど投打ともに精彩を欠き1勝4敗で敗退[5]。野村監督が日本シリーズで胴上げされるのは、それから20年後の1993年ヤクルトの監督として当時日本シリーズで無敗だった西武を4勝3敗で破るまで待たなければならなかった。野村監督と当時の愛人だった沙知代夫人との間にこの年、待望の長男・野村克則が大阪で誕生した。

チーム成績

編集

レギュラーシーズン

編集
開幕オーダー
1 島野育夫
2 桜井輝秀
3 スミス
4 野村克也
5 ジョーンズ
6 門田博光
7 佐野嘉幸
8 藤原満
9 江本孟紀
1973年パシフィック・リーグ順位変動
前期
順位 4月終了時 5月終了時 前期成績
1位 太平洋 -- 南海 -- 南海 --
2位 ロッテ 1.0 ロッテ 3.5 ロッテ 2.0
3位 南海 3.0 太平洋 7.0 阪急 3.5
4位 日拓 4.5 阪急 10.0 太平洋 5.0
5位 阪急 5.0 日拓 12.0 日拓 12.0
6位 近鉄 7.5 近鉄 13.5 近鉄 13.5
後期
順位 8月終了時 9月終了時 後期成績
1位 阪急 -- 阪急 -- 阪急 --
2位 日拓 7.0 ロッテ 6.5 ロッテ 5.5
3位 ロッテ 7.5 日拓 11.5 南海 13.0
4位 南海 10.0 南海 12.5 日拓
5位 太平洋 11.0 太平洋 15.5 太平洋 15.5
6位 近鉄 15.5 近鉄 23.0 近鉄 25.0
前期最終成績
順位 球団 勝率
1位 南海ホークス 38 26 1 .594 優勝
2位 ロッテオリオンズ 35 27 3 .565 2.0
3位 阪急ブレーブス 34 29 2 .540 3.5
4位 太平洋クラブライオンズ 32 30 3 .516 5.0
5位 日拓ホームフライヤーズ 25 37 3 .403 12.0
6位 近鉄バファローズ 23 38 4 .377 13.5
後期最終成績
順位 球団 勝率
1位 阪急ブレーブス 43 19 3 .694 優勝
2位 ロッテオリオンズ 35 22 8 .614 5.5
3位 南海ホークス 30 32 3 .484 13.0
3位 日拓ホームフライヤーズ 30 32 3 .484 13.0
5位 太平洋クラブライオンズ 27 34 4 .443 15.5
6位 近鉄バファローズ 19 45 1 .297 25.0


1973年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 南海ホークス 68 58 4 .540 優勝
2位 阪急ブレーブス 77 48 5 .616 -9.5
3位 ロッテオリオンズ 70 49 11 .588 -5.5
4位 太平洋クラブライオンズ 59 64 7 .480 7.5
5位 日拓ホームフライヤーズ 55 69 6 .444 12.0
6位 近鉄バファローズ 42 83 5 .336 25.5

*優勝はプレーオフで決定。3位以下はプレーオフの結果に関係なく勝率順で決定 [2]

プレーオフ

編集
1973年 パシフィック・リーグプレーオフ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月19日(金) 第1戦 阪急ブレーブス 2 - 4 南海ホークス 大阪球場
10月20日(土) 第2戦 阪急ブレーブス 9 - 7 南海ホークス
10月21日(日) 第3戦 雨天中止 阪急西宮球場
10月22日(月) 南海ホークス 6 - 3 阪急ブレーブス
10月23日(火) 第4戦 南海ホークス 1 - 13 阪急ブレーブス
10月24日(水) 第5戦 南海ホークス 2 - 1 阪急ブレーブス
年間優勝:南海ホークス

日本シリーズ

編集
1973年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月27日(土) 第1戦 読売ジャイアンツ 3 - 4 南海ホークス 大阪球場
10月28日(日) 第2戦 読売ジャイアンツ 3 - 2 南海ホークス
10月29日(月) 移動日
10月30日(火) 第3戦 南海ホークス 2 - 8 読売ジャイアンツ 後楽園球場
10月31日(水) 第4戦 南海ホークス 2 - 6 読売ジャイアンツ
11月1日(木) 第5戦 南海ホークス 1 - 5 読売ジャイアンツ
優勝:読売ジャイアンツ(9年連続17回目)

[1]

オールスターゲーム1973

編集
  • コーチ
ブレイザー
  • ファン投票
山内新一
野村克也
  • 監督推薦
江本孟紀(出場辞退)
西岡三四郎
桜井輝秀

できごと

編集

選手・スタッフ

編集

表彰選手

編集
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 回数
野村克也 最優秀選手 7年ぶり5度目
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
野村克也 捕手 4年連続17度目
桜井輝秀 二塁手 初受賞
ダイヤモンドグラブ賞
選手名 ポジション 回数
野村克也 捕手 初受賞
ジョーンズ 一塁手 初受賞
桜井輝秀 二塁手 初受賞
島野育夫 外野手 初受賞

ドラフト

編集
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 藤田学 投手 南宇和高 入団
2位 山倉和博 捕手 東邦高 拒否・早稲田大学進学
3位 河埜敬幸 内野手 八幡浜工業高 入団
4位 平山正人 投手 PL学園高 拒否・新日鐵堺入社

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ a b 1973年度日本シリーズ”. 日本野球機構. 2017年3月23日閲覧。
  2. ^ a b 年度別成績 1973年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年3月23日閲覧。
  3. ^ 野村南海が死んだふり優勝【1973年10月24日】
  4. ^ プロ野球におけるプレーオフの歴史。パ・リーグには幻の制度があった
  5. ^ 南海はその15年後、ダイエーに球団を売却したため結果的に南海ホークスとしては最後の日本シリーズ出場となった。