1560年代
十年紀
1560年代(せんごひゃくろくじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1560年から1569年までの10年間を指す十年紀。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1530年代 1540年代 1550年代 - 1560年代 - 1570年代 1580年代 1590年代 |
年: | 1560年 1561年 1562年 1563年 1564年 1565年 1566年 1567年 1568年 1569年 |
できごと
編集1560年
編集→詳細は「1560年」を参照
1562年
編集→詳細は「1562年」を参照
- ユグノー戦争(〜1598年)。
1563年
編集→詳細は「1563年」を参照
- 1564年頃、鉛筆が発明された。イングランドのカンブリア州ボロウデイル近郊のシースウェイト・フェルの埋蔵物を棒状にして鞘のようなものを巻いて使用した。書いた後に消すことができるため、インクの代用品として人気が広がった。[1]
1569年
編集→詳細は「1569年」を参照
- 7月1日 - ポーランド王国とリトアニア大公国がルブリン合同を結び、ポーランド・リトアニア共和国が成立する。
地域ごとの概況
編集東アジア
編集日本
編集1550年代より戦国大名の領国が拡大し大名領国同士の接近から合戦が多発し、永禄3年(1560年)の桶狭間の戦い、永禄4年(1561年)の川中島の戦い(第四次)など大規模な合戦が発生している。
出典
編集- ^ チャロナー 2011, p. 172「鉛筆 英国人が、消去可能なマーカーを発明する。」
参考文献
編集- ジャック・チャロナー(編集)、2011、『人類の歴史を変えた発明 1001』、ゆまに書房 ISBN 978-4-8433-3467-6
関連項目
編集外部リンク
編集- ウィキメディア・コモンズには、1560年代に関するカテゴリがあります。