(2E,6E)-ファルネシル二リン酸シンターゼ

(2E,6E)-ファルネシル二リン酸シンターゼ((2E,6E)-farnesyl diphosphate synthase)はテルペノイドステロイドの合成に関わるプレニル基転移酵素の1つで、次の化学反応触媒する酵素である。

(2E,6E)-ファルネシル二リン酸シンターゼ
ヒト由来ファルネシル二リン酸シンターゼ(PDB: 2F8Z​)
識別子
EC番号 2.5.1.10
CAS登録番号 37277-79-5
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
検索
PMC articles
PubMed articles
NCBI proteins
テンプレートを表示
ゲラニル二リン酸 + イソペンテニル二リン酸 二リン酸 + (2E,6E)-ファルネシル二リン酸

組織名はgeranyl-diphosphate:isopentenyl-diphosphate geranyltranstransferaseである。単にファルネシル二リン酸シンターゼという場合が多く、また別名としてゲラニルtransトランスフェラーゼ(geranyltranstransferase)がある。

分布

編集

ほぼすべての生物に保存されている。

構造

編集

ファルネシル二リン酸シンターゼはホモ2量体で機能している。単量体は分子量およそ30kDaのポリペプチドで、11本のαヘリックスからなる。2ヶ所によく保存されたDDxxDモチーフが存在し、ここにマグネシウムイオンを介して基質が結合する[1]

 
大腸菌由来ファルネシル二リン酸シンターゼのホモ2量体結晶構造(PDB: 1RQI​)。紫と青はそれぞれの単量体を示している。Inset 1は疎水的ポケットを原図より横に90度回転して示したもので、基質結合モチーフを黄、鎖長決定に関わる残基を緑で示す。Inset 2は活性部位を原図の上側から見た様子で、3つのMg2+イオン(灰色の球)を介して基質が結合している。[1]

反応機構

編集

反応はイオン化-縮合-脱離の3過程で進行するSN1反応である。まず基質であるゲラニル二リン酸(またはジメチルアリル二リン酸)のアニオン性脱離基である二リン酸を3つのマグネシウムイオンがキレートする。これにより生じたカルボカチオンを、イソペンテニル二リン酸の二重結合が求核攻撃することで2つの分子が結合する。最後にプロトンが脱離することでファルネシル二リン酸(またはゲラニル二リン酸)が生じる。[1]

医学上の重要性

編集
ファルネシル二リン酸シンターゼ
識別子
略号 FDPS
Entrez英語版 2224
HUGO 3631
OMIM 134629
RefSeq NM_002004
UniProt P14324
他のデータ
EC番号
(KEGG)
2.5.1.10
遺伝子座 Chr. 1 q22
テンプレートを表示

骨ページェット病骨粗鬆症の治療に用いられるビスホスホネート(リセドロネートなど)は、ファルネシル二リン酸シンターゼの阻害によりタンパク質のプレニル化を抑制し、破骨細胞の活動を抑えて骨の吸収を防ぐ。[1][2]

参考文献

編集
  1. ^ a b c d Hosfield et al. (2004). “Structural basis for bisphosphonate-mediated inhibition of isoprenoid biosynthesis”. J. Biol. Chem. 279 (10): 8526–8529. doi:10.1074/jbc.C300511200. PMID 14672944. 
  2. ^ Guo et al. (2007). “Bisphosphonates target multiple sites in both cis- and trans-prenyltransferases”. PNAS 104 (24): 10022–10007. doi:10.1073/pnas.0702254104. PMC 1877987. PMID 17535895. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1877987/. 

関連項目

編集