黒川 浩助(くろかわ こうすけ、1942年 - )は、日本太陽光発電の研究者。東京農工大学名誉教授。東京農工大学および東京工業大学で教鞭を執る傍ら、国のロードマップ策定等にも関わった。

経歴

編集

1942年生まれ[1]1965年早稲田大学第一理工学部電気工学科卒[1]1965年、通産省工業技術院電気試験所(旧・電子技術総合研究所、現・産業技術総合研究所)に入所、高圧直流送電、太陽エネルギーの研究等に従事[2]太陽熱発電の研究を手がけるかたわら、太陽光発電の研究に携わる同僚にも助力[3]。以後30年間以上、太陽光発電の研究に従事[2]1996年東京農工大学工学部教授に転任、2004年同大学大学院共生科学技術研究院生存科学研究拠点教授[1]。2008年より、東工大特任教授を兼務[1]2007年再生可能エネルギー協議会を設立、以後代表を務める[2][4]2009年、日本の太陽光発電のロードマップ策定に際して委員長を務める[5]

受賞歴

編集

著書

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j 東京工業大学 統合研究院の紹介、2012年3月閲覧
  2. ^ a b c Second Academy 講座詳細、2008年10月25日
  3. ^ なぜ、日本が太陽光発電で世界一になれたのか、NEDO、2007年、P.81
  4. ^ JCREとは、再生可能エネルギー協議会、2012年3月閲覧
  5. ^ 太陽光発電ロードマップ(PV2030+)NEDO、平成21年10月