鹿野川道路
鹿野川道路(かのがわどうろ)は、愛媛県西予市野村町予子林から喜多郡肱川町宇和川間10.7㎞の線形が悪く狭隘(幅員4.5m)であり、地滑り地域のためたびたび崩壊等により交通遮断が生じていた道路を権限代行により建設省(現:国土交通省)が線形改良、幅員確保により走行性の向上を図り地域の発展に寄与することを目的として改築した道路である。
![国道197号標識](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Japanese_National_Route_Sign_0197.svg/60px-Japanese_National_Route_Sign_0197.svg.png)
概要
編集沿革
編集本路線のうちトンネルが4カ所(L=4.4㎞)、橋梁が9橋(L=0.7㎞)と全体の8割が構造物で占められている。
通過市町村
編集当該道路の位置関係
編集- (高知方面) - 国道197号
- (大洲方面) - 国道197号
主な構造物
編集主なトンネル
編集- 大地トンネル L=1337m
- 栗ノ木トンネルL=1552m
主な橋梁
編集- 新大谷橋 L=178m
- 新宇和川大橋 L=115m
周辺
編集- 清流の里ひじかわ
- 風の博物館
脚注
編集参考文献
編集- 大洲工事五十年史