鶴羽伸子
鶴羽 伸子(つるわ のぶこ、女性、1932年1月7日 - 2002年12月8日)は、日本の翻訳家・文芸評論家。本姓は斎藤(さいとう)。
来歴
編集石川県金沢市生まれ。石川県立金沢第二高等女学校在学中の1945年5月に、東京から疎開転校してきた曽野綾子と出会う。1954年金沢大学法文学部卒業[1]。大学の同級生に、後に金沢女子短期大学教授となる森井道男がいる。1957年から1967年まで、金沢アメリカ文化センター図書主任を務める。
曽野綾子の評伝を表し、曽野や夫の三浦朱門とともに翻訳を手がけるが、1981年には曽野に対し「もう付き合わない」と通告し絶縁状態となった。晩年には癌に冒され、聖路加国際病院の緩和ケアー病棟に入院した1999年に、曽野と連絡を取り復縁する[2]。
著書
編集単著
編集- 『神の木偶 曽野綾子の魂の世界』(主婦の友社、1979年)
翻訳
編集- 『とがりねずみの谷』(アイリーン・フィッシャー著、三浦朱門との共訳、講談社、1971年)
- 『中国農村からの報告』(ヤン・ミュルダル著、三浦朱門との共訳、中央公論社、1973年)
- 『悪妻・悪夫を手なずける法』(スティーブン・ベーカー著、双葉社、1974年)
- 『未亡人』(リン・ケイン著、曽野綾子との共訳、文藝春秋社、1975年)
- 『スポック博士の家庭教育』(ベンジャミン・スポック著、曽野綾子との共訳、紀伊國屋書店、1977年)
脚注
編集- ^ 「第1章 第四高等学校」『金沢大学五十年史通史編』金沢大学創立50周年記念事業後援会、1999年、71-72頁。hdl:2297/3178 。
- ^ ざいだん模様 誤解と神(11月4日の項参照) 日本財団 アーカイブ
- ^ ご指定のページは見つかりませんでした 金沢市[リンク切れ]
- ^ (5P参照)お探しのページが見つかりません[リンク切れ]