鳥マイコプラズマ症
(鶏マイコプラズマ病から転送)
鶏マイコプラズマ病(にわとりまいこぷらずまびょう、英:avian mycoplasmosis)とは、Mycoplasma gallisepticumあるいはMycoplasma synoviae感染を原因とする鳥の感染症。
鶏の呼吸器性マイコプラズマ病とも呼ばれる。日本では家畜伝染病予防法において届出伝染病に指定されており、対象動物は鶏、七面鳥。なお、日本獣医学会の提言で法令上の名称が「鶏マイコプラズマ病」から「鳥マイコプラズマ症」に変更された[1]。
特徴
編集経卵感染による垂直伝播と気道感染などによる水平伝播が起こる。性成熟の遅延、産卵率の低下などを示し、混合感染や環境条件により呼吸器症状や関節炎を引き起こす。診断は主に剖検及び微生物検査によって行われ、培地にはFreyの寒天培地及びFreyの液体培地が使用される。Mycoplasma gallisepticumに対するワクチンが存在する。治療にはニューキノロン系合成抗菌薬が使用されることが多い。
脚注
編集- ^ “家畜の伝染病疾病の名称変更について”. 農林水産省消費安全局. 2021年12月26日閲覧。
参考文献
編集- 清水悠紀臣ほか 『動物の感染症』 近代出版 2002年 ISBN 4874020747