鬼越蒼前神社
岩手県滝沢市鵜飼外久保にある神社
鬼越蒼前神社(おにこしそうぜんじんじゃ)は、岩手県滝沢市鵜飼外久保にある神社である。神事のチャグチャグ馬コの参拝神社であり、行列の事始めの聖地として知られる。
鬼越蒼前神社 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 岩手県滝沢市鵜飼外久保 |
主祭神 | 保食神 |
別名 | 駒形神社 |
例祭 | チャグチャグ馬コ |
歴史
編集その昔、馬が野良しごとの途中で暴れ出し、滝沢の鬼古里山の峠まで駆けてきて死んでしまった。村人たちはこれを手厚く葬って祠を建てた。これが蒼前神社の始まりといわれる。以来、5月5日の端午の節句には仕事を休んで馬に飾りをつけ、この神社に参拝するようになった。かつては鬼越坂の中腹に「駒形神社」としてあり、現在の鬼越蒼前神社は明治24年(1891年)に移転されたものである。
関連項目
編集参考文献
編集- 「滝沢市の歩み」作成委員会(2018)『滝沢市の歩み』、滝沢市