高萩宏
高萩 宏(たかはぎ ひろし、1953年 - )は、日本の演劇制作者、アーツ・マネジメント研究者で、世田谷文化生活情報センター館長(世田谷パブリックシアター館長)、東京芸術劇場の元副館長。全国公文協常務理事、多摩美術大学美術学部客員教授。東京芸術祭事務局長。
経歴
編集東京都生まれ。1977年東京大学文学部卒業。米国コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ アーツ・アドミニストレーション学科中退[1]。
東大在学中の1976年、野田秀樹らと共に劇団夢の遊眠社を設立[2]。1978年4月紀伊国屋書店入社[1]。1981年3月末に紀伊国屋書店を退社し、夢の遊眠社の制作活動に専念する[1]。
1988年4月、東京グローブ座オープニングフェスティバルをコーディネート[1]89年夢の遊眠社から独立し、高萩事務所を設立[2]。1991年、英国で開催された「ジャパン・フェスティバル」の舞台芸術部門ディレクターを務める。翌1992年、米国コロンビア大学に留学し、アーツ・アドミニストレーション・プログラムの研修を受ける[2]。帰国後、慶應義塾大学アートセンター訪問所員および東京グローブ座制作担当支配人を兼任[1][2]。1996年、世田谷パブリックシアターのゼネラル・プロデューサーに就任。その後東大および早稲田大学でアートマネジメントを教える[2]。2003年4月、多摩美術大学美術学部芸術学科特認教授[1]。2006年4月、多摩美大美術学部芸術学科非常勤講師、造形表現学部映像演劇学科非常勤講師を兼任[1]。2007年4月、多摩美大客員教授に就任[1]。2008年4月、東京芸術劇場の副館長に就任[2]。2021年7月より、世田谷パブリックシアター館長に就任。
家族・親族
編集妻は随筆家の渡辺たをり[3]。たをりの父・渡辺清治は谷崎潤一郎の3番目の妻・松子とその最初の夫・根津清太郎の長男で[3]、母方の叔母・重子とその夫・渡辺明の養嗣子となった[3]。たをりの母・千萬子は日本画家・橋本関雪の外孫に当たるが[3]、千萬子の母・妙子は関雪の妾腹の娘であり[3][4]、関雪が正妻・よねに産ませた橋本節哉の異母妹になる[4]。節哉の妻・田鶴子は内務官僚・池松時和の次女であり[5][6]、歴史学者・末川清は節哉・田鶴子夫妻の娘婿である[7]。白沙村荘 橋本関雪記念館の副館長を務める橋本眞次は節哉・田鶴子夫妻の孫である[8][9]。
系譜
編集著書
編集- 『僕と演劇と夢の遊眠社』(2009年 日本経済新聞出版社)ISBN 4532167051
参考文献
編集- 『昭和人名辞典 第3巻 近畿・中国・四国・九州編』日本図書センター 1987年 ISBN 4-8205-0695-1
- 交詢社 監修、交詢社出版局 編集『日本紳士録 第80版 2』ぎょうせい 2007年 ISBN 978-4-324-07879-2
- 小谷野敦『日本の有名一族 近代エスタブリッシュメントの系図集』幻冬舎〈幻冬舎新書〉2007年 ISBN 978-4-3449-8055-6
脚注
編集- ^ a b c d e f g h 多摩美術大学教員業績公開システム - 高萩 宏
- ^ a b c d e f 財団法人 地域創造 - コーディネーター情報 高萩宏
- ^ a b c d e 小谷野 『日本の有名一族』、102-104頁。
- ^ a b 関雪の◯◯が - 白沙村荘公式ブログ内のページ
- ^ 『昭和人名辞典 第3巻 近畿・中国・四国・九州編』京都 76頁。
- ^ 池松時和という人物 - 白沙村荘公式ブログ内のページ
- ^ 『日本紳士録 第80版 2』す 245頁。
- ^ 夏季展示「江戸硝子かんざしと関雪の草稿」 - 白沙村荘公式ブログ内のページ
- ^ 佛大通信Vol.556 特集 京都まちあるき 大地に描かれた壮大な理想郷、白沙村荘を訪ねて哲学の道へ。2 - 佛教大学通信教育課程公式サイト内のページ