高松市立東植田小学校
香川県高松市にある小学校
高松市立東植田小学校(たかまつしりつ ひがしうえたしょうがっこう)は、香川県高松市東植田町にある市立小学校。
高松市立東植田小学校 | |
---|---|
| |
![]() | |
過去の名称 |
東植田村立東植田尋常小学校 東植田村立東植田尋常高等小学校 東植田村立東植田国民学校 東植田村立東植田小学校 山田町立東植田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 高松市 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 高松市立東植田小学校菅沢分校 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B137220100309 |
所在地 | 〒761-0446 |
香川県高松市東植田町2008番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
概要
編集高松市の南東部、東植田地区に位置する小学校である。
学校データ
編集- 児童数:25人(2023年度)
- 児童愛称:東っ子
- 学校施設(2011年5月1日時点)[1]
- 普通教室:6教室
- 特別教室:6教室
- 校舎面積:1742m2
- 体育館面積:736m2
- 服装規定
- 制服:あり(通年必用)
- 防寒着:あり
歴史
編集年表
編集- 1941年(昭和16年)4月1日 - 東植田村立東植田国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 東植田村立東植田小学校と改称。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 山田町立東植田小学校と改称。
- 1966年(昭和41年)7月1日 - 高松市立東植田小学校と改称。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 高松市立小中学校全校で3学期制を廃して2学期制を導入。
- 2013年(平成25年)4月1日 - 高松市立小中学校全校で3学期制に移行。
全校児童数の推移
編集- 1999年度:56人
- 2000年度:53人(-3人)
- 2001年度:53人(0人)
- 2002年度:48人(-5人)
- 2003年度:41人(-7人)
- 2004年度:39人(-2人)
- 2005年度:40人(+1人)
- 2006年度:42人(+2人)
- 2007年度:46人(+4人)
- 2008年度:46人(0人)
- 2009年度:47人(+1人)
- 2010年度:40人(-7人)
- 2011年度:37人(-3人)
- 2012年度:36人(-1人)
- 2013年度 : 32人 (-4人)
- 2014年度 : 37人 (+5人)
- 2015年度 : 33人 (-4人)
- 2016年度 : 37人 (+4人)
- 2017年度 : 38人 (+1人)
教育目標
編集豊かな心自ら考え、進んで行動できるたくましい東植田っ子の育成
通学区域
編集通学区域は高松市東植田地区の一部[4]。東植田地区のうち菅沢町は当小学校菅沢分校の校区となる。
- 高松市
- 東植田町
進学先中学校
編集校区内の主な施設
編集交通
編集参考文献
編集- ^ a b “平成24年度版統計表(11 教育・文化(その1))” (エクセル). 高松市 (2013年5月1日). 2014年1月7日閲覧。
- ^ “平成16年度版統計表(11 教育・文化(その1))” (エクセル). 高松市 (2005年5月1日). 2013年4月9日閲覧。
- ^ “平成22年度版統計表(11 教育・文化(その1))” (エクセル). 高松市 (2011年5月1日). 2013年4月9日閲覧。
- ^ “高松市立小中学校校区一覧(学校名)” (PDF). 高松市 (2010年5月1日). 2013年4月9日閲覧。
関連項目
編集- 隣接する市立小学校