高村直助
高村 直助(たかむら なおすけ、1936年10月17日 - )は、日本史学者。文学博士(東京大学・論文博士・1984年)(学位論文「日本資本主義史論」)。東京大学名誉教授、フェリス女学院大学名誉教授。専門は日本近代経済史・産業史。三兄は高村泰雄(京都大学名誉教授)[1]。
経歴
編集大阪市出身。1955年大阪府立高津高等学校卒業、1959年東京大学文学部卒業、1965年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、社会科学研究所助手(- 1966年)。
1971年から東京大学文学部助教授、教授を務め、1997年定年退官、名誉教授、フェリス女学院大学国際交流学部教授。2007年退職、名誉教授。1984年「日本資本主義史論」で東京大学より文学博士の学位を取得。
横浜市三度目の市史編集事業になる『横浜市史 II 』の代表編集委員を務め、2004年横浜市歴史博物館館長、横浜開港資料館館長。
受賞歴
編集著書
編集単著
編集- 『日本紡績業史序説』(上・下、塙書房、1970-71年)
- 『日本資本主義史論 産業資本・帝国主義・独占資本』(ミネルヴァ書房、1980年)
- 『近代日本綿業と中国』(東京大学出版会、1982年、新版2012年)
- 『再発見 明治の経済』(塙書房、1995年)
- 『会社の誕生』(吉川弘文館〈歴史文化ライブラリー〉、1996年)
- 『都市横浜の半世紀―震災復興から高度成長まで』(有隣堂〈有隣新書〉、2006年)
- 『明治経済史再考』(ミネルヴァ書房、2006年)
- 『小松帯刀』(吉川弘文館〈人物叢書〉、2012年)
- 『歴史研究と人生 我流と幸運の七十七年』(日本経済評論社、2015年)
- 『永井尚志 皇国のため徳川家のため』(ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉、2015年)
編著
編集論文(著書未収録のもの)
編集脚注
編集- ^ 「支部だより」137号、13頁、日本山岳会京都・滋賀支部。