高木あきこ
略歴
編集東京都出身。父親は、芥川賞を辞退したことで知られる小説家・ドイツ文学者の高木卓。祖母の安藤幸はヴァイオリニストで、その兄姉には郡司成忠、幸田露伴、幸田成友、幸田延がいる。
東京学芸大学学芸学部国語科卒業。大学在学中よりサトウハチロー主宰の木曜会にて童謡を学ぶ。
1972年、「たいくつな王様」で第5回日本児童文学者協会新人賞受賞。2002年、「おやつのうた」で日本童謡賞受賞。2007年、詩「どこか いいところ」で第25回新美南吉児童文学賞、第54回産経児童出版文化賞産経新聞社賞受賞。
著書
編集- 『にげだしたパンツくん』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1977年4月
- 『ふしぎなむかし話』(講談社、講談社の幼年文庫) 1978年9月
- 『しりとりおつかい』(太平出版社、太平ようねん童話) 1979年12月
- 『このねこ、りんご?』(教育画劇、タンバリン・シリーズ) 1980年10月
- 『ゆうびんばこはねこのいえ』(太平出版社、太平ようねん童話) 1980年2月
- 『空からばらばら』(教育画劇、よいこの地震紙芝居ぐらぐら) 1981年4月
- 『がちゃがちゃうんどうかい』(教育画劇、たのしいちえあそび) 1981年9月
- 『ねこがふんじゃった』(太平出版社、太平ようねん童話) 1981年9月
- 『たのしいおしょうがつ』(勝又進絵、教育画劇、あたらしい行事紙芝居) 1982年9月
- 『一休さん』(ポプラ社、一年生文庫) 1983年1月
- 『なんきょくのタロとジロ』(教育画劇、心あたたまるほんとうにあったどうぶつの話) 1983年9月
- 『みんなのこうえん』(教育画劇、あたらしいしつけ紙芝居) 1984年2月
- 『おかあさんが3にん』(童心社、美しい心シリーズ) 1984年5月
- 『めいろのすきな女の子』(ポプラ社、二年生文庫) 1984年9月
- 『ふしぎなホットケーキ島』(太平出版社、太平けっさく童話) 1985年1月
- 『あやとりあひるのあいうえお』(童心社、よいこの12か月) 1985年4月
- 『いばりんぼのかみひこうき』(教育画劇、おはなしランド) 1985年7月
- 『あっちゃんのふうせん』(童心社、ひまわりシリーズ) 1985年9月
- 『ポップアップ マザー・グースのうた 1(ハンプティ+ダンプティ他)』(偕成社) 1985年10月
- 『ポップアップ マザー・グースのうた 2(ジャックとジル他)』(偕成社) 1985年10月
- 『ポップアップ マザー・グースのうた 3(ねことバイオリン他)』(偕成社) 1985年10月
- 『ポップアップ マザー・グースのうた 4(ぺたぺたおかしやさん他)』(偕成社) 1985年10月
- 『にげたパンツ』(童心社、絵本・ちいさななかまたち) 1985年10月
- 『わくわくどきどきしんかんせん』(教育画劇、のりものだいすき) 1986年1月
- 『こうのとりになった王さま』前・後編(教育画劇、世界童話シリーズ) 1986年2月
- 『砂糖菓子の王子』(西村書店) 1986年3月
- 『おこりんぼのおーちゃん(新版)』(教育画劇、交通安全紙芝居) 1986年6月
- 『さっちゃんのカーネーション』(教育画劇、あたらしい行事紙芝居) 1986年9月
- 『だれのいえかな?』(教育画劇、おはなしプレゼント) 1986年10月
- 『しあわせの王子』(教育画劇、2年の道徳紙芝居) 1987年2月
- 『ユニコーンと海』(西村書店) 1987年3月
- 『家なき子』前・中・後編(教育画劇、世界の名作ランド) 1988年3月
- 『たんたんたまご』(鈴木出版、たんぽぽえほんシリーズ) 1989年5月
- 『くさりにつながれたおひめさま アンドロメダ座とくじら座』(教育画劇、アニメ紙芝居 星座のおはなし) 1990年5月
- 『ドリーロンドンねずみのものがたり』(西村書店) 1990年10月
- 『まほうでばけくらべ ポルトガル』(教育画劇、アニメかみしばい 民話せかいのたび) 1990年11月
- 『ひなまつりのおきゃくさま』(ひさかたチャイルド、子どものまつり絵本) 1991年1月
- 『ガリバーのぼうけん』(世界文化社、ワンダー名作館) 1991年
- 『バスくんよろしくね』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1992年4月
- 『王女さまをたすけたまじょ』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1994年8月
- 『ぴょんぴょんぼたもち』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1995年7月
- 『まっくらぐらぐら 夜間の家の中での地震』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1995年8月
- 『まじょのきんか』(世界文化社、ワンダーおはなし館) 1995年)
- 『かっちゃんのくつ』(童心社、みんなは、できるかな?) 1996年4月
- 『おとをあらわすことば』(太平出版社、つくばシリーズ) 1996年6月
- 『はんたいのことば』(太平出版社、つくばシリーズ) 1996年7月
- 『おまじないはなあに? 誘拐防止』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1996年8月
- 『まとめてよぶことば』(太平出版社、つくばシリーズ) 1996年9月
- 『はなす』(太平出版社、つくばシリーズ) 1996年10月
- 『かぞえることば』(太平出版社、つくばシリーズ) 1996年11月
- 『しりとり』(太平出版社、つくばシリーズ) 1996年12月
- 『たきびかいじゅうきえとくれ! たき火の注意』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1997年1月
- 『おばあちゃんとわらべうた わらべうた』(太平出版社、つくばシリーズ) 1997年2月
- 『まねっここだぬき 模倣』(太平出版社、つくばシリーズ) 1997年6月
- 『どきどきドンドンおんがくかい 音楽会』(太平出版社、つくばシリーズ) 1997年10月
- 『あしおとタンタン リズム』(太平出版社、つくばシリーズ) 1998年1月
- 『つのがきえたあかおに 節分』(教育画劇、教育画劇のかみしばい) 1998年8月
- 『あたらしいななのかさ』(学習研究社、おはなしファンファン) 1999年6月
- 『おやつのうた』(リーブル、こどものじかんシリーズ) 2001年10月
- 『くるまでおでかけ』(ひさかたチャイルド) 2004年4月
- 『ちいさいふねのぼうけん』(ひさかたチャイルド) 2005年4月
- 『おっぱいのうた』(リーブル、こどものじかんシリーズ) 2005年7月
- 『たべものうた』(リーブル、こどものじかんシリーズ) 2006年3月
- 『ねんねのうた』(リーブル、こどものじかんシリーズ) 2006年10月
- 『どこかいいところ 高木あきこ詩集』(理論社、詩の風景) 2006年11月
作詞
編集- 「「と」の字のたんじょうび」
- 「まるかいてちょん」
- 「おやつのうた」
- 「おっぱいのうた」
- 「たべものうた」
- 「ねんねのうた」
- 「旅立つ季節」
- 「夏の日の贈りもの」
- 「ひろい世界へ」
- 「大きな明日へ」(鷹南学園学園歌)