飯田 規和(いいだ のりかず、1928年11月6日 - 2004年1月12日)は、日本のロシア文学者翻訳家。元新潟女子短期大学学長。筆名が飯田規和(イイダキワ) [1]

飯田 規和
人物情報
生誕 (1928-11-06) 1928年11月6日
日本の旗 日本山梨県石和町
死没 2004年1月12日(2004-01-12)(75歳没)
出身校 東京外国語大学
学問
研究分野 文学(ロシア文学)
研究機関 東京外国語大学新潟女子短期大学
テンプレートを表示

経歴

編集

1928年、山梨県石和町で生まれた[2]東京外国語大学外国語学部ロシヤ語学科で学び、1951年に卒業[3]

1951年に日ソ翻訳出版懇話会事務局に入り、編集責任者を務めた[4]。1965年東京外国語大学外国語学部講師、1971年助教授を経て、1974年教授[5]。1991年退官し、新潟女子短期大学教授[6]。1997年から県立新潟女子短期大学学長[7]。学長を2003年まで務めた[8]

2004年、前立腺癌のため75歳で死去[9]

研究内容・業績

編集

スタニスワフ・レムなどSFの翻訳で知られるが、ポーランド語からではなくロシア語版からの翻訳である。

著作

編集
 
 

著書

編集
  • ロシア語練習問題1000題』白水社 1971
  • 『ロシア語練習問題1000題 文法表』白水社 1971

訳書

編集

脚注

編集
  1. ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
  2. ^ 朝日新聞人物データベース
  3. ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
  4. ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
  5. ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
  6. ^ 日外アソシエーツ現代人物情報
  7. ^ 朝日新聞人物データベース
  8. ^ 読売人物データベース
  9. ^ 飯田規和氏死去 元東京外語大教授 - 47NEWS、2004年1月12日
  10. ^ 原著はスペイン語。ロシア語版からの重訳。