飯田 裕康(いいだ ひろやす、1937年1月[1] - )は、日本の経済学者慶應義塾大学名誉教授。専攻はマルクス経済学における信用論、経済学史マルクス経済学では正統派の流れを汲むが、その研究は実証を重視するものである。[要出典]

経歴

編集

1937年1月、東京都に生まれる[1]慶應義塾中等部[1]慶應義塾高等学校[1]を経て、1959年慶應義塾大学経済学部卒業[1]。1961年、慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了[1]、同大学大学経済学部副手[1]。1962年、同助手[1]。1964年、慶應義塾大学院経済学研究科博士課程修了[1]。1967年、慶應義塾大学経済学部助教授[1]。1972年『信用論と擬制資本』で経済学博士[1]。1974年、同教授[1]。1993年-1999年、経済学部長・経済学研究科長[1]。2002年定年退職、名誉教授。帝京大学経済学部教授[要出典]。2007年、同大学を定年退職[要出典]

著書

編集

単著

編集
  • 『信用論と擬制資本』(有斐閣、1971年)
  • 『貨幣信用論』(同文舘出版、1985年)
  • 『貨幣と信用の理論』(三嶺書房、1987年)

共編著

編集
  • 『ヒルファディング金融資本論入門』(有斐閣、1977年)
  • 『経済原論』(有斐閣、1980年)
  • 『現代の金融 理論と実情』(有斐閣、1992年)
  • 『現代信用論の基本課題』川波洋一共編 有斐閣 1994
  • 『現代金融危機の構造』(慶應義塾大学出版会、2000年)
  • 小田実の世直し大学』高草木光一共編 筑摩書房 2001
  • 『ここで跳べ 対論「現代思想」』高草木光一共編 慶應義塾大学出版会 2003
  • マルサスと同時代人たち』出雲雅志,柳田芳伸共編著(日本経済評論社、2006年)
  • 『生きる術としての哲学 小田実最後の講義』高草木光一共編 岩波書店 2007

翻訳

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 飯田裕康教授 略歴・著作目録」『三田会雑誌』第94巻第4号、慶應義塾経済学会、2002年、813-819頁。 
先代
鳥居泰彦
慶應義塾大学経済学部長
1993年 - 1999年
次代
清水雅彦