飯田 精太郎(いいだ せいたろう、1885年明治17年)9月8日[1] - 1952年昭和27年)3月7日[1])は、明治末から昭和前期の鉄道技術者政治家華族貴族院男爵議員参議院議員

飯田精太郎

経歴

編集

山口県出身。陸軍士官飯田俊助、マサ夫妻の長男として生まれる[1][2]1907年(明治40年)京都帝国大学理工科大学電気工学科を卒業[2][3]。父・俊助の死去に伴い、1914年(大正3年)4月23日、家督を相続し男爵を襲爵した[1][4]

1908年(明治41年)臨時台湾工事部嘱託に就任[3]。以後、臨時台湾工事部技師、鉄道技師、鉄道省新橋電力事務所長、同東京電気事務所長、同電気局長、運輸通信次官技術院参与、鉄道電気工業 (株) 相談役、鉄道電化協会会長、鉄道会議議員、工作機械製造事業委員会委員、帝都高速度交通営団評議員、産業設備評価中央委員会委員などを務めた[2][3]

1935年(昭和10年)12月7月、補欠選挙で貴族院男爵議員に選出され[5]公正会に属して1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[3]

戦後、1947年4月、第1回参議院議員通常選挙全国区から出馬し当選(任期3年)[3]緑風会に属し、参議院電力問題に関する特別委員長を務めた[3]。次の第2回通常選挙には出馬せず、参議院議員を1期務めた[3]

1952年3月7日死去、66歳。死没日をもって勲二等瑞宝章追贈(勲三等からの昇叙)[6]

親族

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 『平成新修旧華族家系大成 上巻』83-84頁。
  2. ^ a b c 『人事興信録 第14版 上』イ92頁。
  3. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』63、244頁。
  4. ^ 『官報』第519号、大正3年4月24日。
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、44頁。
  6. ^ 『官報』第7562号429頁 昭和27年3月25日号

参考文献

編集
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
議会
先代
周布兼道
  貴族院決算委員長 次代
廃止
日本の爵位
先代
飯田俊助
男爵
飯田(俊助)家第2代
1914年 - 1947年
次代
華族制度廃止