飯田中継局(いいだちゅうけいきょく)は、長野県飯田市にあるテレビラジオ中継局である。なお、当項ではコミュニティ放送である飯田エフエム放送送信所についても記載する。

概要

編集
  • 当中継局には、在長放送局のテレビ・ラジオの中継局が置かれ、飯田地域の広範囲に電波を発射している。
  • 当中継局のテレビ放送の空中線電力は、長野県内(県域)のものとしては最大。

中継局概要

編集

デジタルテレビ放送

編集
リモコン
キーID
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
長野総合
46 100W 620W 水平偏波 長野県 約-世帯 2006年
10月1日
2 NHK
長野教育
48 全国
4 TSB
テレビ信州
35 長野県
5 abn
長野朝日放送
33
6 SBC
信越放送
36
8 NBS
長野放送
49
  • 2006年6月16日に予備免許が交付され[1]、10月1日に本放送を開始した。

アナログテレビ放送

編集
チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
3 NHK
長野教育
映像250W/
音声63W
映像1.05kW/
音声260W
全国 約5万世帯 1962年
11月1日[2]
4 NHK
長野総合
映像1kW/
音声260W
長野県 1960年
4月1日[3]
6 SBC
信越放送
映像1.1kW/
音声280W
1960年
4月1日
40 NBS
長野放送
映像1kW/
音声250W
映像8.6kW/
音声2.1kW
1969年
4月1日[注 1]
42 TSB
テレビ信州
映像8.1kW/
音声2kW
1980年
10月1日[注 2]
44 abn
長野朝日放送
映像8.6kW/
音声2.1kW
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

FMラジオ放送

編集
周波数
(MHz)
放送局名 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
77.4 NHK
長野FM
100W[6][7][8] 300W[6] 長野県 54,827世帯[9] 1969年3月1日[10]
(1965年3月22日[11])
88.3 FM長野
長野エフエム放送
330W[7] 1988年9月19日[9]
94.2 SBC
信越放送[12]
140W[8] - 2018年6月20日[12]
  • 括弧内は実用化試験局としての運用開始日。
  • FM長野は1988年10月1日の開局と同時に設置。
  • 運用開始時のNHK-FMの周波数は81.3MHzだった[11](1988年8月3日に周波数変更[9])。また現在の77.4MHzはNHK-FMの周波数の中で全国一低い周波数となっている。

AMラジオ放送

編集
周波数
(kHz)
放送局名 呼出符号 空中線
電力
放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
621 NHK
長野第1
(なし) 1kW 長野県 約7万世帯 1942年
8月15日
1098 SBC
信越放送
JOSW 1954年
2月25日
1476 NHK
長野第2
(なし) 全国 1952年
5月1日
  • NHKの中継局は太平洋戦争開戦に伴う電波管制によって悪化した受信状態を改善するため、1942年8月15日、飯田臨時放送所として開設された(第1放送のみ)。太平洋戦争終了後の1945年10月26日、飯田中継放送所と改称され、1946年9月1日、呼出符号がJOAK7に決定、1948年7月1日にはJOSQに変更された。1952年5月1日には第2放送の中継局が開設され、呼出符号JOSZが割り当てられた。呼出符号はいずれも1967年11月1日に廃止された。

コミュニティ放送送信所

編集
周波数 放送局名 呼出符号 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
76.3MHz 飯田エフエム放送
通称「FMいいだ」
愛称「i-STATION」
JOZZ4AM-FM 20W 51W 飯田市の広範囲及び
下伊那郡喬木村高森町
の各一部地域
約36,000世帯 2001年
10月15日
  • 当送信所の本放送開始時間は、送信周波数にかけて、7時06分03秒である。

中継局置局住所

編集
  • NHKテレビ・NHK-FM…飯田市上久堅8170番1号の神之峰
  • SBCテレビ…飯田市上久堅の神之峰山頂
  • NBS・abn・FM長野…飯田市上久堅8166番3号の神之峰
  • TSB…飯田市上久堅8166番5号の神之峰[5]
  • NHKラジオ…飯田市松尾字水城5472番地
  • SBCラジオ…飯田市鼎一色342番1号
  • i-STATION…飯田市本町1丁目15番地のトップヒルズほんまち屋上

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 長野放送の本放送開始日。サービス放送としては1969年3月27日から運用開始[4]
  2. ^ テレビ信州の本放送開始日。サービス放送としては1980年9月24日から運用開始[5]

出典

編集
  1. ^ 地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許の交付-善光寺平、松本、岡谷諏訪、伊那及び飯田の5中継局(総務省信越総合通信局)
  2. ^ 日本放送協会(編)『NHK年鑑'63』日本放送出版協会、1963年、198頁。 
  3. ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑1961』日本放送出版協会、1960年、400頁。 
  4. ^ 開局二十周年記念事業委員会社史編纂専門部会 編『長野放送二十年の歩み』長野放送、1989年、171頁。 
  5. ^ a b テレビ信州開局20周年実行委員会事務局社史編纂部会/編『テレビ信州20年のあゆみ』テレビ信州、2000年、214頁。 
  6. ^ a b 無線局免許状情報(NHK-FM(総務省)
  7. ^ a b 無線局免許状情報(エフエム長野(総務省)
  8. ^ a b 無線局等情報検索 無線局免許状等情報”. 総務省. 2021年6月21日閲覧。
  9. ^ a b c NHKアイテック/編集; 日本放送協会/監修; 日本民間放送連盟/監修『全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧 2004』NHKアイテック、2004年、1040頁。 
  10. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'69』日本放送出版協会、1969年、225頁。 
  11. ^ a b 日本放送協会 編『NHK年鑑'65』日本放送出版協会、1965年、228頁。 
  12. ^ a b SBCラジオのワイドFMがはじまりました!!(北信・東信エリア92.2MHz):SBC信越放送:SBC信越放送”. sbc21.co.jp. 2018年6月6日閲覧。