顕忠日
韓国の祝日(6月6日)
顕忠日(けんちゅうび、朝鮮語: 현충일、ヒョンチュンイル)は、大韓民国の殉国者と戦没将兵を追悼する記念日。日付は6月6日。
顕忠日 | |
---|---|
| |
正式名称 | 현충일 |
挙行者 |
![]() |
日付 | 6月6日 |
由来
編集日付は朝鮮戦争が勃発した月であることと、二十四節気の芒種に由来する。11世紀の契丹の高麗侵攻で戦死者の遺骨を芒種に行われる祭祀に合わせて自宅に送り届けたエピソードが考慮されている[2]。
追悼式
編集毎年国立ソウル顕忠院あるいは、国立大田顕忠院で追悼行事が行われる[3]。半旗が掲揚され、午前10時にサイレン吹鳴と共に1分間の黙祷が行われる。その際、全国225ヶ所の主要道路で車両が一時停車する[1]。
年表
編集脚注
編集- ^ a b c TF이슈 현충일은 왜 망종인 6월6일로 지정됐을까THE FACT 2017年6月5日
- ^ TV지식용어 현충일이 6월 6일이 된 이유 / 박진아 아나운서sisunnews 2018年6月5日
- ^ 현충일 추념식 19년 만에 대전현충원에서 개최京郷新聞 2018年6月5日
- ^ 大統領令第1145号
- ^ 大統領令第5038号