須賀川村

日本の栃木県那須郡にあった村

須賀川村(すかがわむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していたである。

すかがわむら
須賀川村
廃止日 1955年2月11日
廃止理由 新設合併
黒羽町、川西町須賀川村両郷村黒羽町
現在の自治体 大田原市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
那須郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 栃木県那須郡黒羽町、両郷村那須町馬頭町
茨城県久慈郡依上村佐原村黒沢村
福島県東白川郡棚倉町
須賀川村役場
所在地 栃木県那須郡須賀川村
座標 北緯36度50分39秒 東経140度12分15秒 / 北緯36.84425度 東経140.20425度 / 36.84425; 140.20425座標: 北緯36度50分39秒 東経140度12分15秒 / 北緯36.84425度 東経140.20425度 / 36.84425; 140.20425
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集
  • 河川:武茂川、押川、大道沢

須賀川村は、佐竹家転封の折、何人かの武士が下野して興した村だと伝わる。

歴史

編集

関連項目

編集