須磨浦ロープウェイ
日本の兵庫県神戸市須磨区にある山陽電気鉄道の索道路線
須磨浦ロープウェイ(すまうらロープウェイ)は、兵庫県神戸市須磨区の須磨浦公園駅から同区の鉢伏山上駅(鉢伏山の山頂駅)までを結ぶ山陽電気鉄道の索道(ロープウェイ)である[1][3]。
![]() | |||
---|---|---|---|
![]() 現行搬器(3代目) | |||
基本情報 | |||
国 |
![]() | ||
所在地 | 兵庫県 | ||
種類 | 索道 | ||
起点 | 須磨浦公園駅 | ||
終点 | 鉢伏山上駅 | ||
駅数 | 2駅 | ||
開業 | 1957年9月18日 | ||
休止 | 2020年11月4日 | ||
再開 | 2021年3月25日 | ||
所有者 | 山陽電気鉄道 | ||
運営者 | 山陽電気鉄道 | ||
路線諸元 | |||
路線距離 | 466 m[1] | ||
高低差 | 181 m[2] | ||
最高速度 | 2.5 m/s | ||
|

かつて、山陽電気鉄道子会社の須磨浦遊園株式会社が運営していたが[2]、2019年12月1日から山陽電気鉄道の直営になっている[4]。
路線データ
編集歴史
編集駅一覧
編集駅名 | 累計キロ | 接続路線 |
---|---|---|
須磨浦公園駅 | 0.000 | 山陽電気鉄道:本線 (SY 07)[3][2] |
鉢伏山上駅 | 0.466 | カーレーター(頂上の回転展望閣では旗振山へ向かう観光リフトと連絡)[2] |
脚注
編集- ^ a b c d 国土交通省鉄道局 (監修)『令和三年度鉄道要覧』電気車研究会、2021年10月1日、375頁。ISBN 978-4-88548-134-5。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 中島信『絶景!日本全国ロープウェイ・ゴンドラ コンプリートガイド』扶桑社、2017年9月10日、152-153頁。ISBN 978-4-594-07781-5。
- ^ a b c d e “日本でもごくわずか…神戸の“手動式”ロープウェイが引退、自動化へ 「目と耳が頼りだった」運転手の思い”. まいどなニュース (2020年11月2日). 2022年3月13日閲覧。
- ^ a b c d 『子会社との会社分割(簡易吸収分割)による索道事業・遊園事業の鉄道事業との一体運営体制構築に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)山陽電気鉄道、2019年10月10日 。2020年6月20日閲覧。
- ^ a b c “5カ月ぶり「空の旅」再開に行列 ファミリアとコラボも 須磨浦ロープウェイ”. 神戸新聞NEXT. (2021年3月25日). オリジナルの2021年3月25日時点におけるアーカイブ。 2022年3月13日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- ロープウェイ - 須磨浦山上遊園