青森青年師範学校
青森青年師範学校 (青森青師) | |
---|---|
創立 | 1944年 |
所在地 | 青森県野辺地町 |
初代校長 | 井東豊彦 |
廃止 | 1951年 |
後身校 | 弘前大学 |
同窓会 | - |
概要
編集沿革
編集前史
編集- 1931年4月: 青森県師範学校内に青森県立実業補習学校教員養成所を設立 (1年制)。
- 1933年3月: 2年制に延長。
- 1935年4月: 青森県立青年学校教員養成所と改称。
- 1939年4月: 臨時養成科 (1年制) を併設。
青森青年師範学校時代
編集歴代校長
編集この節の加筆が望まれています。 |
- 官立青森青年師範学校
校地の変遷と継承
編集青森青年師範学校の前身、青森県立実業補習学校教員養成所は、青森市浪打 (現・花園2丁目) にあった青森県師範学校 (のちに官立青森師範学校男子部) 校内で発足した。1944年4月に官立青森青年師範学校となった際も、引き続き同地を使用していたが、1945年7月の空襲で校舎を焼失した。1945年10月、野辺地町から提供を受けた、野辺地国民学校女子部校舎 (上北郡野辺地町大字野辺地字野辺地351ノ1) に移転した。同校地は後身の新制弘前大学に継承され、教育学部野辺地分校 (当初は弘前大学野辺地分校) となり 2年制課程が置かれた。野辺地分校は 1960年3月で廃止となり、弘前の本校に統合された。
1946年に設置された附属青年学校は 1947年に新制中学校となり、1951年4月には弘前大学教育学部附属野辺地中学校となった。附属野辺地中学校は1966年3月に廃止され、弘前大学教育学部附属中学校に統合された[4]。
2003年、野辺地町立野辺地中学校の南隣に、「弘前大学野辺地分校跡」 記念碑が建立された。
著名な出身者
編集この節の加筆が望まれています。 |
脚注
編集各書籍の詳細は、#関連書籍を参照。
- ^ 『青森市史 : 第1巻 教育編』 274頁-275頁による。
- ^ a b 弘前大学教育学部の130年 - そして未来へ - - 記念パンフレット (PDF、約12.2MB) 4頁目による。『青森市史 : 第1巻 教育編』 274頁-275頁や 『青森県教育史 : 第2巻』 1038頁-1040頁では、柿崎守忠校長の次は神守夫校長となっている。
- ^ 『青森市史 : 第1巻 教育編』 274頁-275頁によれば、校長事務取扱。
- ^ 弘前大学教育学部の130年 - そして未来へ - - 記念パンフレット (PDF、約12.2MB) 5頁目による。
関連文献
編集関連項目
編集- 弘前高等学校 (旧制)・青森師範学校・青森医学専門学校 (旧制)・弘前医科大学 (旧制) - 新制弘前大学の前身校
- 師範学校
- 旧制専門学校
- 学制改革
外部リンク
編集- 弘前大学教育学部 - 後身校
- 弘前大学教育学部創立130周年
- 弘前大学教育学部の130年 - そして未来へ - - 記念パンフレット (PDF、約12.2MB)