青森県警察

青森県の都道府県警察

青森県警察(あおもりけんけいさつ、: Aomori Prefectural Police)は、青森県に置かれる警察組織またはその本部: Aomori Prefectural Police Headquarters)で、青森県内を管轄区域とし青森県警と略される。

青森県行政機関
青森県警察
あおもりけんけいさつ
Aomori Prefectural Police

青森県警察本部庁舎
青森県警察本部庁舎
役職
本部長 小野寺健一(警視長
警務部長 中村誠(警視正
組織
上部組織 青森県公安委員会
内部組織 警務部
総務室
生活安全部
刑事部
交通部
警備部
警察学校
警察署
概要
所在地 青森県青森市新町2丁目3-1
北緯40度49分31.3秒 東経140度44分25.2秒 / 北緯40.825361度 東経140.740333度 / 40.825361; 140.740333座標: 北緯40度49分31.3秒 東経140度44分25.2秒 / 北緯40.825361度 東経140.740333度 / 40.825361; 140.740333
設置 1954年昭和29年)7月1日
前身 青森県警察部 - 国家地方警察青森県本部
ウェブサイト
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

概要

編集

警察法の規定により青森県知事の所轄の下に置かれる青森県公安委員会の管理に服し、警察庁東北管区警察局宮城県仙台市)の管轄区域であり、本部長の階級警視長である。なお、地方警務官以外の警察官などの給与支払者は青森県知事である。

シンボルマーク

編集
  • 1977年(昭和52年)1月に、青森県警察のシンボルマークとして県民鳥(ハクチョウ)を図案化したものが制定されて[1]、白黒ツートーンカラーのパトロールカー(制服パトカー)の左右ドアに表示されている。

所在地

編集

沿革

編集

本部の組織

編集
  • 警務部
    • 理事官
    • 管理官
    • 首席監察官 - 監察官
    • 首席参事官 - 参事官
      • 参事
    • 総務課
    • 広報課
    • 警務課
      • 警務調査官
      • 企画調査官
      • 人事採用企画官
      • 給与管理官
      • 心理専門官
      • 犯罪被害者支援室
    • 教養課
      • 運転技能指導官
      • 術科指導官
      • 取調べ監督室
    • 会計課
      • 監査室
      • 予算統括官
      • 会計指導官
      • 出納調査官
      • 調度調査官
    • 施設装備課
      • 装備指導官
      • 施設調査官
    • 留置管理課
    • 監察課
      • 訟務官
      • 監察調査官
  • 総務室
    • 管理官
      • 参事
    • 総務事務推進課
      • 調整指導官
      • 総務事務指導官
    • 厚生課
      • 健康管理指導官
    • 情報管理課
  • 生活安全部
    • 管理官
    • 首席参事官 - 参事官
    • 生活安全企画課
      • 適正捜査指導官
      • 許可等事務担当室
    • 人身安全対策課
      • 人身安全対策官
      • 児童虐待対策官
      • 人身安全対策支援隊
      • 少年補導統括官
      • 被害少年対策官
      • 少年事件指導官
      • 少年対策室
    • 地域課
      • 地域調査官
      • 雑踏警備実施指導官
      • 地域業務指導室
      • 鉄道警察隊
        • 青森本隊(JR青森駅構内/青森市)
        • 新青森駅分室(JR新青森駅構内/青森市)
        • 弘前分駐隊(弘前駅前交番内/弘前市)
        • 八戸分駐隊(八戸駅前交番内/八戸市)
    • 通信指令課
      • 通信指令官
      • 通信指令長
    • 生活保安課
      • 生活保安調査官
    • サイバー犯罪対策課
      • サイバーセキュリティ対策官
  • 刑事部
    • 管理官
    • 首席参事官 - 参事官
    • 刑事企画課
      • 刑事指導官
      • 通信傍受指導官
      • 取調べ指導官
      • 証拠物件管理センター
    • 捜査第一課
      • 検視官
      • 広域捜査官
      • 組織窃盗対策官
      • 性犯罪捜査指導官
      • 検視官室
    • 捜査第二課
      • 知能犯捜査指導官
      • 告訴告発捜査指導官
      • 組織犯罪対策官
      • 組織犯罪対策指導官
      • 保護対策官
      • 組織犯罪対策室
      • 特殊詐欺捜査室
      • 知能犯特別捜査隊
        • 八戸分駐隊
      • 組織犯罪特別捜査隊
    • 捜査支援分析課
    • 鑑識
      • 鑑識指導官
      • 鑑定指導官
    • 科学捜査研究所
      • 総括研究管理官
      • 研究管理官
    • 機動捜査隊
      • 青森方面隊(青森市)
      • 弘前方面隊(弘前市)
      • 八戸方面隊(八戸市)
      • 広域機動捜査班
  • 青森県警察学校(校舎/青森市)
    • 学校長
      • 学校調査官

データ

編集
  • 警察署数 - 18
  • 職員数 - 2240人(女性75人)
  • パトカー - 339台(ミニ135台)
  • 白バイ - 47台
  • 船舶 - 1隻
    • 青1 みちのく 八戸 23m型
  • 警察ヘリコプター - 1機

警察署

編集

県内に警察署は17署あり、分庁舎は2。うち2署(青森警察署八戸警察署)が大規模署であり、署長の階級は警視正である。

地域 警察署 所在地 管轄区域 前身
青森 津軽 東青 青森警察署(大規模署) 青森市安方2丁目 青森市の一部(旧浪岡町を除く地域)、東津軽郡平内町
青森南警察署 青森市浪岡大字浪岡字淋城 青森市の一部(旧浪岡町域) 浪岡警察署
外ヶ浜警察署 東津軽郡外ヶ浜町字蟹田中師苗代沢 東津軽郡外ヶ浜町今別町蓬田村 蟹田警察署
弘前 中南 弘前警察署 弘前市大字八幡町3丁目 弘前市中津軽郡西目屋村
青森 南津軽郡藤崎町北津軽郡板柳町
黒石警察署 黒石市北美町2丁目 黒石市平川市、南津軽郡大鰐町田舎館村
└大鰐交番 南津軽郡大鰐町大字蔵館字道添 大鰐警察署
西北 五所川原警察署 五所川原市字栄町 五所川原市、北津軽郡鶴田町中泊町
└金木分庁舎 五所川原市金木町芦野 金木警察署
つがる警察署 つがる市木造千代町 つがる市 木造警察署
鰺ケ沢警察署 西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町 西津軽郡鰺ヶ沢町深浦町
南部 下北 むつ警察署 むつ市中央1丁目 むつ市下北郡東通村 大湊田名部警察署
大間警察署 下北郡大間町大字大間字大間 下北郡大間町佐井村風間浦村
上北 野辺地警察署 上北郡野辺地町字新町裏 上北郡野辺地町横浜町六ヶ所村
八戸 七戸警察署 上北郡七戸町字大沢 上北郡七戸町東北町
十和田警察署 十和田市西六番町 十和田市、上北郡六戸町
三沢警察署 三沢市平畑1丁目 三沢市、上北郡おいらせ町
三八 八戸警察署(大規模署) 八戸市城下1丁目 八戸市三戸郡階上町
五戸警察署 三戸郡五戸町字下モ沢向 三戸郡五戸町新郷村
三戸警察署 三戸郡三戸町大字同心町字金堀 三戸郡三戸町南部町田子町

※警察車両のナンバー地名表記は七戸・十和田・三沢・八戸・五戸・三戸の6署の配置車が「八戸」、弘前署(弘前市、西目屋村)の配置車が「弘前」(ご当地ナンバー)、それ以外の署の配置車は「青森」である。

警察歌

編集

国警青森県本部時代の1950年(昭和25年)8月に制定[2]

マスコットキャラクター

編集
  • アピー君
  • レピーちゃん
  • アンナちゃん(むつ警察署)
  • まもるくん(八戸警察署)

交通信号機の特徴

編集

青森県が採用している車両用交通信号機は、従来すべてレンズ内径が30cmに統一されていたが、近年信号機のLED化が進み、低コスト型の25cm径も採用されている。

ただし、風雪による信号灯器への着雪の問題は、フラット型灯器を採用したり、信号機に角度を付けるなどして対応しているが、未だ根本的な解決に至っていない。

積雪の多い津軽・下北地方は日本海側仕様のタテ型車両用信号機が用いられているが、積雪の少ない三八上北地方(八戸・三戸・五戸・三沢・十和田・七戸の各署管内)ではヨコ型車両用信号機が用いられている(ただし七戸署管内でも七戸町の旧天間林村域、上北郡東北町の旧町域=乙供・千曳地区、十和田署管内でも十和田市の旧十和田湖町域&十和田湖畔地区、五戸署管内でも五戸町の旧倉石村域、新郷村、三戸署管内の田子町西部地区は積雪が多いことからタテ型)。 岐阜県警察滋賀県警察兵庫県警察も降雪量に応じてタテ型地域とヨコ型地域に分かれる。

主な事件

編集

未解決

編集
青森県における未解決事件
事件名 発生 概要 捜査
板柳町住職夫婦殺害放火事件 1885年7月27日 寺院で火災が発生し、焼け跡から住職夫婦の斬殺死体が発見された。事件の約1週間前から付近で浪人風の男が徘徊していたため、付近の住民は寺を当番制で警戒していたが、当日は用事で当番の人が不在だった。事件後男は姿を消したという。[3] 時効
八戸市女子中学生刺殺事件 1993年10月27日 時効

不祥事・トラブル

編集
  • 黒石警察署警備課長の51歳の男性警部、57歳の男性警部補、33歳の男性巡査部長の3人が、2012年7月から9月にかけ、部下の32歳の男性巡査長に対し、仕事上の不手際を理由に、机を叩いたり腹部を殴るなどの暴力行為を行ったり、「お前はバカだから辞めろ」などの暴言を繰り返したりしたほか、始末書を21回に亘り書かせ、退職の強要も行なった。県警は警部を減給100分の10、警部補と巡査部長を戒告の処分とし、当時の同署長についても、監督責任を問う形で本部長注意となった[4]
  • 2013年5月-7月 - 県警本部の男性巡査部長(35歳)が警察署に勤務していた2013年5~7月に20代の部下の女性に対し、LINEで一方的に非難したり、「超大好き」などと書いたメッセージを送ったほか、直接「頭おかしいんじゃないか」などと失敗を責め立てたり、頭突きなどの暴行を加えたりした。県警は男性巡査部長を停職1ヵ月の懲戒処分にした[5]
  • 県警は2001年から公式ウェブサイトで、紙製の拳銃の作り方を公開していた。しかし2014年5月に3Dプリンターで殺傷能力のある拳銃が作られた事件(3Dプリンター銃製造事件)が発生したのを受け、批判の電子メールが県警に多数寄せられるようになったため、県警は公開を取り止めた[6]
  • 2016年7月 - 男性警部(50代)が、「パワハラ」などと書いたメモを残して首をつって死亡しているのが見つかった。県警は現場の状況から自殺の可能性が高いとみて、関係者への聞き取りを進めている[7]
  • 2017年4月ごろー2018年11月27日 - 男性巡査長(30代)が、上司2人から平手でたたかれるなどのパワーハラスメントを受けていた。県警は2018年12月、男性警部(50代)を本部長訓戒、巡査部長(30代)を本部長注意の懲戒処分にした。男性警部は2017年4月ごろから2018年11月27日の間、勤務時間中に複数回、被害者の男性巡査長の頭を平手で叩き、職務経歴をからかう暴言を吐いた。また2018年4月ごろ、巡査部長は飲食店で被害者の男性巡査長の顔を1回平手打ちした。また監督責任を問い、男性警視(40代)も所属長注意の懲戒処分となった[8]
  • 2018年4月 - 県警の警察署の男性警官3人が4月、飲酒運転セクハラなどで本部長訓戒や本部長注意の懲戒処分を受ける。男性巡査長(20代)が女性と不倫した上、自家用車を飲酒運転して訓戒。男性巡査部長(30代)は業務で知り合った女性を飲食店に誘い、そのまま女性宅に行き訓戒。別の男性巡査部長(30代)は飲食店で知人女性の手を握ったり、肩に腕を回したりするセクハラ行為で注意処分[9]
  • 2019年1月 - パトカー路肩に停車していた車に衝突し、乗っていた同市の20代女性に怪我をさせた。県警は事故を公表していなかった。女性は県に対し約160万円の損害賠償を求め青森地方裁判所八戸支部に提訴。県警監察課次長は「通常の事故と同様、怪我の程度などを考慮し公表しなかった」と説明した[10]
  • 2019年10月28日 - 28日、県警は津軽地方の警察署所属の巡査長(20代)が2月15日と4月11日、補導した少年の頬を複数回平手打ちしたとして、所属長訓戒の懲戒処分した。県警は特別公務員暴行陵虐の疑いで巡査長を調べていたが、被害者及び被害者家族が処罰を求めていないなどとして立件を見送った[11]
  • 2020年1月~3月ごろ - 津軽地方の警察署の男性巡査部長(20代)が1~3月ごろ、県内で少女にわいせつな画像を撮影させ、自分のスマートフォンに送らせた。6月中旬に複数の情報提供があり、県警は児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律違反(製造)事件として捜査していたが「十分な証拠が集まらなかった」として立件は見送った。7月7日、男性巡査部長を減給100分の10(6ヵ月)の懲戒処分とした。男性巡査部長は依願退職[12]
  • 2020年6月26日 - 県警察本部の男性巡査部長(40代)が、缶チューハイ数本を飲んで軽乗用車を運転し十和田市伝法寺の国道4号と市道の交差点で赤信号で停車していた乗用車に追突したが、事故を通報せずにその場から逃げ去った。乗用車を運転していた女性(50代・首に全治3週間の軽傷)から通報を受けた十和田警察署がおよそ1時間後に男性巡査部長の身柄を確保。検査したところ基準値を超えるアルコールが検出され、男性巡査部長も飲酒運転を認めた。県警は7月30日付で男性巡査部長を危険運転致傷道路交通法違反の疑いで青森地方検察庁八戸支部に書類送検。また、同日付で男性巡査部長を懲戒免職処分とした[13][14]
  • 2021年1月14日(処分日)- 津軽地方の警察署勤務の男性巡査(20代)が、飲酒運転の車に同乗したとして、弘前警察署が男性巡査を道交法違反(同乗)の罪で青森地方検察庁弘前支部に書類送検。県警は同日、男性巡査を停職1ヵ月の懲戒処分とした。男性巡査は同日付で依願退職[15]
  • 2023年1月16日 午前0時過ぎ - 男性客からタクシー運転手に対する傷害事件について、津軽地方の警察署に勤務する女性巡査部長(30代)が、被害者であるタクシー運転手に「微罪処分」を促し被害届を出す意思を示した被害者の意向を尊重しなかった。青森県警は、女性巡査部長に対して、本部長注意処分とした。

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ 昭和52年1月青森県公安委員会告示第6号 青森県警察のシンボルマーク
  2. ^ a b 青森県警察史』下巻(1977), pp891-892
  3. ^ 板柳町町誌編さん委員 編『板柳町誌』860-861頁 板柳町 1977年
  4. ^ “青森県警:パワハラで黒石署課長ら3人に懲戒処分”. 毎日jp (毎日新聞社). (2012年11月7日). http://mainichi.jp/select/news/20121107k0000m040085000c.html [リンク切れ]
  5. ^ 「LINE」でパワハラ 青森県警、巡査部長を停職に”. 日本経済新聞 2013/12/13付. 2020年7月22日閲覧。
  6. ^ 青森県警:紙の拳銃「作り方」HP削除 ネットで話題に 毎日新聞 2014年5月15日[リンク切れ]
  7. ^ 青森県警警部が自殺か 「パワハラ」記したメモ残し”. SankeiBiz 2016.7.8 00:30. 2020年7月22日閲覧。
  8. ^ 上司2人 巡査長にパワハラ 青森県警、処分もいじめは否定”. 産経新聞 2019.1.24 13:01. 2020年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月22日閲覧。
  9. ^ 飲酒運転、セクハラで処分 青森県警の警察官3人”. 産経新聞 2018.5.18 15:44. 2019年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月22日閲覧。
  10. ^ パトカー事故、青森県警公表せず けがの女性が損害賠償求め提訴”. 共同通信 2020/01/20 20:09. 2020年7月22日閲覧。
  11. ^ 補導少年の顔を警察官平手打ち 県警、立件見送り /青森”. 毎日新聞 2019年11月16日. 2020年7月26日閲覧。
  12. ^ 少女にわいせつ画像送らせ巡査部長懲戒、立件見送り”. 日刊スポーツ 2020年7月7日19時0分. 2020年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月22日閲覧。
  13. ^ 警察官 飲酒運転し追突事故(青森県)”. RAB青森放送 2020/7/30(木) 18:23配信. 2020年8月3日閲覧。[リンク切れ]
  14. ^ 飲酒運転の警官が女性の車に追突、立ち去る…県警本部長「言語道断」”. 読売新聞 2020/08/22 14:27. 2020年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月24日閲覧。
  15. ^ 青森県警巡査が飲酒運転の車に同乗”. Web東奥 2021年1月15日. 2021年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月17日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集