青森県立柏木農業高等学校
青森県平川市にある高等学校
青森県立柏木農業高等学校(あおもりけんりつ かしわぎのうぎょうこうとうがっこう, 英: Aomori Prefectural Kashiwagi Agricultural High School)は、青森県平川市荒田上駒田に所在する公立の農業高等学校。
青森県立柏木農業高等学校 | |
---|---|
北緯40度36分12.1秒 東経140度34分19.4秒 / 北緯40.603361度 東経140.572056度座標: 北緯40度36分12.1秒 東経140度34分19.4秒 / 北緯40.603361度 東経140.572056度 | |
過去の名称 |
柏木町村他四ヶ村組合立柏木町農学校 青森県立柏木町農学校 青森県立柏木農学校 青森県立柏木農業学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 青森県 |
学区 |
全県学区 秋田県の一部[1] |
校訓 | 誠実・勤勉・公正 |
設立年月日 | 1926年(大正15年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
生物生産科 環境工学科 食品科学科 生活科学科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D102210000264 |
高校コード | 02137H |
所在地 | 〒036-0112 |
青森県平川市荒田字上駒田130 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集- 歴史
- 1926年(大正15年)創立の「柏木町農学校」を前身とする。数回の改称を経て1948年(昭和23年)の学制改革により新制の農業高等学校となった。かつては定時制課程も設置されていたが1980年(昭和55年)に廃止され、現在では全日制課程4学科の構成となっている。
- 設置課程・学科
- 全日制課程 4学科
- 生物生産科
- 環境工学科
- 食品科学科
- 生活科学科
- 校訓
- 「誠実・勤勉・公正」
- 校歌
- 作詞は土井晩翠による。
沿革
編集- 前史
- 旧制・農業学校時代
- 1925年(大正14年)10月10日 - 柏木町高等小学校が廃止され、組合立柏木町農学校設置の件を決議。
- 1926年(大正15年)
- 1928年(昭和3年)3月8日 - 青森県に移管され、「青森県立柏木町農学校」に改称。
- 1929年(昭和4年)4月10日 - 男子部に園芸科を新設。
- 1931年(昭和6年)10月1日 - 寄宿舎を新設し、「光風寮」と命名。
- 1932年(昭和7年)3月31日 - 男子園芸科を廃止。
- 1937年(昭和12年)2月13日 - 「青森県立柏木農学校」と改称。
- 1941年(昭和16年)- 当時の校長の以降により、校訓を「誠実・勤勉・公正」に改定(謙譲を公正に変更)。
- 1942年(昭和17年)3月21日 - 入学資格および修業年限を変更し、乙種の農学校から甲種の農学校となる。
- 1943年(昭和18年)
- 1944年(昭和19年)- 勤労動員が開始。
- 1945年(昭和20年)
- 4月1日 - 学校での授業が停止される。ただし勤労動員は継続される。
- 8月 - 終戦。
- 9月 - 授業を再開。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 修業年限を5年とする(4年修了時点で卒業することもできた)。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 農業学校の募集を停止。
- 新制中学校を併設し(名称:青森県立柏木農業学校併設中学校、以下・併設中学校)、農業学校1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
- 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
- 農業学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
- 新制・農業高等学校
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)
- 1954年(昭和29年)3月29日 - 地元関係町村PTA・同窓会からの寄付で校地を拡張。
- 1955年(昭和30年)11月30日 - 新校舎(第1棟)が完成。
- 1956年(昭和31年)
- 1957年(昭和32年)
- 1960年(昭和35年)3月26日 - 農業管理室と生徒宿泊室が完成。
- 1961年(昭和36年)
- 3月31日 - 通常制の別科を廃止。
- 4月1日 - 農村家庭科を設置。
- 1962年(昭和37年)
- 1963年(昭和38年)
- 1965年(昭和40年)
- 1969年(昭和44年)3月11日 - 平賀町の寄付により定時制教室が完成。
- 1977年(昭和52年)4月30日 - 柏農山荘が大鰐スキー場に完成。
- 1979年(昭和54年)12月10日 - 新校舎(第一期工事)が完了。
- 1980年(昭和55年)
- 1981年(昭和56年)
- 3月24日 - 尾上校舎の使用を終了。
- この年 - 校舎(実習棟2棟を含む)、屋外部室、駐輪場が完成。
- 1982年(昭和57年)4月28日 - 旧校舎跡地に建学の碑が完成。
- 1985年(昭和60年)11月28日 - 校門が完成。
- 1986年(昭和61年)
- 1987年(昭和62年)12月26日 - コンピュータ実習設備が完成。
- 1988年(昭和63年)3月25日 - 創立60周年を記念してロータリー庭園・憩の森・和庭園・洋庭園が寄付される。
- 1989年(平成元年)4月1日 - 学科再編成により、環境緑地科・農業経済科・生活科学科を設置。生活科・農業土木科・造園科の募集を停止。
- 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)3月14日 - 高等学校家庭科男女必修研究指定校となる。(2年間)
- 1995年(平成7年)
- 4月1日 - この時の入学生から制服を改定。
- 9月10日 - 創立70周年を記念して柏農山荘の増改築、柏農の森の整備等が行われる。
- 1996年(平成8年)3月12日 - バイテク順化温室Bが完成。
- 1998年(平成10年)5月12日 - 運輸大臣より第一種自動車整備士養成施設に指定される。
- 1999年(平成11年)
- 4月1日 - 学科再編により、農業科学科と食品科学科を設置。農業科・園芸科学科・農業経済科の募集を停止。
- 5月17日 - 自動車分解整備事業の認証を受ける。
- 2000年(平成12年)1月31日 - 介護実習室が完成。
- 2001年(平成13年)3月22日 - 食品製造実習棟が完成。
- 2002年(平成14年)から2003年(平成15年)にかけて校舎の改修を実施。
- 2005年(平成17年)
- 2008年(平成20年)4月1日 - 学科再編を行い、生物生産科・環境工学科を設置。農業科学科・農業機械科・環境緑地科の募集を停止。
- 2010年(平成22年)3月31日 - 農業科学科・農業機械科・環境緑地科を廃止。
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年)- 第1体育館と第2体育館、普通教室棟の耐震補強工事を完了。
著名な出身者
編集周辺
編集- 平賀幼稚園
- 青森県道13号大鰐浪岡線
- 引座川
- 弘南鉄道弘南線柏農高校前駅
- 弘前地区消防事務組合平川消防署