青木陽子 (日本語教師)
青木 陽子(あおき ようこ 1961年11月27日 - )は、アジア視覚障害者教育協会会長であり、天津視覚障害者日本語訓練学校理事長である[1]。
あおき ようこ 青木 陽子 | |
---|---|
生誕 |
1961年11月27日(63歳)![]() |
国籍 |
![]() |
職業 | 日本語教師 |
活動期間 | 1994年 - |
略歴
編集埼玉県浦和市にて先天性の弱視で生まれる。6歳のころ、予防接種後の高熱で失明する。
1981年筑波大学附属盲学校卒業。
1987年南山大学卒業(教育学科)。
1989年米ニューヨーク州立大学バッファロー校大学院教育史修士課程修了。
1991年、米ペンシルベニア大学大学院博士課程中退、帰国後中国語を学ぶ。
1993年に中国天津外国語学校入学。
1994年アジア視覚障害者教育協会を設立。
1995年天津市で中国初の無料日本語学校(現、天津視覚障害者日本語訓練学校)設立。
2000年、天津市政府発給の永住権取得、同年から天津人民放送局にて日本語特別キャスターを務める。
人物
編集受賞歴
編集- 2001年、銀河賞(天津市)受賞。友誼賞(中国政府が外国人専門家に贈る賞)受賞。
- 2002年、点字毎日文化賞(毎日新聞)受賞。
- 2004年、毎日国際交流賞(毎日新聞社)受賞。
- 2009年、社会貢献症(社会貢献支援財団)受賞。
- 2010年、外務大臣表彰受賞
- 2013年、鳥居賞受賞
参考文献
編集外部リンク
編集脚注
編集出典
編集- ^ “青木 陽子 : 平成21年度「社会貢献者表彰」受賞者紹介”. www.fesco.or.jp. 2021年11月22日閲覧。