青列車』(あおれっしゃ、: Le Train Bleu)は、セルゲイ・ディアギレフが率いるバレエ・リュス1924年に上演した、1幕からなるダンス・オペレッタ(バレエ)、またこのバレエのためにダリウス・ミヨーが作曲したバレエ音楽

概要

編集

地中海に面する当時最先端のヴァカンス地であったコート・ダジュールの海水浴場を舞台としており、ここと、パリなど北フランスを結ぶ夜行列車「青列車」からタイトルが付けられた[1]

すでに『青い神』(1912年)、『パラード』(1917年)でバレエ・リュスのために台本を書いていたジャン・コクトーが、宙返りなどのアクロバティックな能力を持ったバレエ・リュスのダンサー、アントン・ドーリンの動きを活かすために企画し、ディアギレフに売り込んだことがきっかけとなって成立した。音楽はダリウス・ミヨー、振付はブロニスラヴァ・ニジンスカ、衣装はココ・シャネル、美術はアンリ・ローランス(Henry Laurens)が担当した。

シャネルがデザインしたファッションや、海水浴、日焼けオイル、フラッシュ付小型カメラといった、当時の最先端の流行が取り入れられており、特定の筋書きは持っていない。

初演は1924年6月20日、パリ、シャンゼリゼ劇場におけるバレエ・リュスの公演において行われ(指揮:アンドレ・メサジェ)、ニジンスカによるテニスや水泳の動きを取り入れた斬新な振付[2][3]は評判となり、人気作品となった。しかし、ドーリンの退団(1925年)に伴い、彼のパートを踊れるダンサーがいなくなったことから、バレエ・リュスのレパートリーからは外された。

脚注

編集
  1. ^ タイトルについては当初『美男』『めんどり』などの案があった。
  2. ^ スポーツをテーマにしたバレエ・リュスの作品には1913年の『遊戯』(音楽:クロード・ドビュッシー、振付:ヴァーツラフ・ニジンスキー)がある。
  3. ^ 創作過程の中で、ニジンスカは振付をめぐってコクトーと対立した。

参考文献

編集
  • 芳賀直子『バレエ・リュス その魅力のすべて』国書刊行会、2009年