霊諍山
(靈諍山から転送)
霊諍山 | |
---|---|
所在地 | 長野県千曲市八幡(大雲寺裏山)[1][2] |
位置 | 北緯36度30分58.5秒 東経138度4分56.75秒 / 北緯36.516250度 東経138.0824306度座標: 北緯36度30分58.5秒 東経138度4分56.75秒 / 北緯36.516250度 東経138.0824306度 |
プロジェクト 山 |
地理
編集千曲市八幡集落の背後[3]、大雲寺の裏手にそびえる[1]。稜線はなだらかで、植生はスギが主[4]。長野県は1982年(昭和57年)9月30日付けで当地(地域名「大雲寺」)9.8ヘクタールを郷土環境保全地域に指定した[5]。範囲は霊諍山山頂付近から北東側、大雲寺の境内(池を含む)あたりまで[6]。
大雲寺
編集大雲寺 | |
---|---|
所在地 | 長野県千曲市八幡1253[7] |
位置 | 北緯36度31分3.6秒 東経138度5分5.9秒 / 北緯36.517667度 東経138.084972度 |
宗旨 | 曹洞宗[7] |
大雲寺(だいうんじ)は、霊諍山のふもとにある寺院。曹洞宗の禅寺である。江戸時代、宝暦3年(1753年)に本堂が築かれた[7]。春は500本もの桜(ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ)、夏は池一面の蓮、秋は紅葉、冬は雪化粧をした松の木々が美しい[4]。
境内
編集霊諍山の石仏
編集霊諍山の山中、大雲寺自然探勝園内に110体あまりの石仏群がある(北緯36度31分7秒 東経138度5分2秒 / 北緯36.51861度 東経138.08389度)。修那羅天武の高弟によって開かれたと伝わる[1]。
猫神の石仏
編集養蚕業が盛んに行われていた時代、それに関連した神社や石仏が霊諍山に造られた。
1892年(明治25年)、蚕影神社(茨城県つくば市)を霊諍山に勧請。このとき造られた社殿は現存しない[3]。
また、霊諍山の石仏のうち2体はネコの姿をかたどったもの(猫神)となっている。養蚕業を営む農家は、蚕の繭を食い荒らすネズミを害獣と見なしており、その天敵であるネコを守護神として祀った[3]。
ギャラリー
編集-
猫神
-
猫神
-
延命地蔵
-
不動明王
-
摩利支天
-
文殊菩薩
-
蔵王権現
-
素戔嗚
-
猿田彦
-
日本武尊
-
誉田別
-
天神
-
恵比寿
-
奪衣婆
-
鬼
交通アクセス
編集大雲寺までの行程は下記の通り。
脚注
編集- ^ a b c d “霊諍山の石仏”. さわやか信州旅.net. 長野県観光機構. 2016年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月22日閲覧。
- ^ 座標は「信州くらしのマップ」にて霊諍山のアイコンの位置に中心十字マークを手動で合わせて得た(検索機能対象外、2017年6月24日閲覧)。
- ^ a b c “霊諍山の石仏群”. 信州シルクロード. 信州シルクロード連携協議会. 2020年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月22日閲覧。
- ^ a b c 千曲市ほか 2007, pp. 11, 21.
- ^ “郷土環境保全地域指定状況一覧表”. 長野県. 2017年6月22日閲覧。
- ^ “郷土環境保全地域”. 信州くらしのマップ. 長野県. 2017年6月24日閲覧。
- ^ a b c d e f “大雲寺”. さわやか信州旅.net. 長野県観光機構. 2016年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月22日閲覧。
参考文献
編集- 千曲市環境市民会議 残したい自然マップ作成プロジェクト、千曲市 編『千曲市の残したい自然 千曲市の自然を将来にわたって残すために 平成18年度』千曲市環境市民会議 残したい自然マップ作成プロジェクト、千曲市、2007年 。
関連項目
編集外部リンク
編集- 郷土環境保全地域 霊諍山周辺 - 長野県統合型地理情報システム 信州くらしのマップ
- Go NAGANO 長野県公式観光サイト
- さらしな・おばすて名月の里エリア - 千曲市名所探訪(千曲市)