ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
陸羽線
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
言語
ウォッチリストに追加
編集
陸羽線
(りくうせん)
国有鉄道線路名称における「部」のひとつ。東日本旅客鉄道(JR東日本)の
陸羽東線
、
陸羽西線
を含む小牛田~余目駅間の鉄道路線の総称である。(1977年12月11日までは石巻線、柳津線も含む)運行系統としては2007年ごろまで
列車番号
を変えて
直通運転
する列車があったが現在は存在しない。
陸羽東線
小牛田~鳴子(現在の鳴子温泉)間の旧称。1913年4月20日 - 1917年11月1日
関連項目
編集
磐越線
このページは
曖昧さ回避のためのページ
です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。