除染等業務従事者
除染等業務従事者(じょせんとうぎょうむじゅうじしゃ)は、労働安全衛生法に基づき、除染等の業務特別教育を修了した者。
除染等業務従事者 | |
---|---|
実施国 | 日本 |
試験形式 | 講習 |
認定団体 | 厚生労働省 |
認定開始年月日 | 2012年1月1日 |
等級・称号 | 除染等業務従事者 |
根拠法令 | 労働安全衛生法 |
特記事項 | 特別教育 |
ウィキプロジェクト 資格 ウィキポータル 資格 |
概要
編集受講資格
編集- 満18歳以上。
特別教育
編集講習科目
編集- 机上教育
- 電離放射線の生体に与える影響及び被ばく線量の管理の方法(共通、1時間)
- 除染等作業の方法(業務別、1時間)
- 除染等作業に使用する機械等の構造及び取扱いの方法(業務別、1時間)
- 関係法令(共通、1時間)
- 実技教育
- 除染等作業の方法(業務別、1.5時間)
関連項目
編集参考文献
編集- 東日本大震災により生じた放射性物質により汚染された土壌等を除染するための業務等に係る電離放射線障害防止規則(平成23年厚生労働省令第152号)