阿部隆明
阿部 隆明(あべ たかあき)は、日本の医学者、精神科医。専門は精神病理学。自治医科大学医学部教授。医学博士(自治医科大学・1990年)[1]。
阿部 隆明 (あべ たかあき) | |
---|---|
生誕 |
阿部 隆明 (あべ たかあき) ![]() |
居住 |
![]() |
国籍 |
![]() |
研究分野 |
精神医学 精神病理学 |
研究機関 |
自治医科大学医学部 自治医科大学大学院 |
出身校 |
自治医科大学医学部医学科 自治医科大学大学院 医学博士(自治医科大学・1990年) |
プロジェクト:人物伝 |
日本独自の臨床疾患単位である未熟型うつ病の研究を行った。
来歴
編集学会
編集- 日本精神神経学会評議員
- 日本精神病理学会評議員
- 日本サイコセラピー学会理事[2]
著書
編集- 『未熟型うつ病と双極スペクトラム ―気分障害の包括的理解に向けて』金剛出版、2011年4月。ISBN 9784772411899。
論文
編集- 「「妄想型うつ病」の精神病理学的検討 —うつ病妄想の成立条件・病前性格との関連」『精神神経学雑誌』第92巻第7号、1990年。
出典
編集- ^ a b 『未熟型うつ病と双極スペクトラム ―気分障害の包括的理解に向けて』金剛出版、2011年4月。ISBN 9784772411899。
- ^ a b “自治医科大学付属病院 - スタッフ紹介”. 自治医科大学付属病院. 2013年8月15日閲覧。