阿部正興

上総佐貫藩2代藩主。佐貫藩阿部家3代。阿部正福の四男。従五位下、山城守、因幡守

阿部 正興(あべ まさおき)は、上総佐貫藩の第2代藩主。佐貫藩阿部家3代。

 
阿部 正興
時代 江戸時代中期
生誕 享保18年(1733年
死没 宝暦14年3月11日1764年4月11日
改名 増五郎(幼名)、正興
別名 正之(別名)
戒名 浄恵院殿覚峯理玄大居士
墓所 東京都台東区西浅草の東光院
官位 従五位下、山城守、因幡
幕府 江戸幕府
主君 徳川家重家治
上総国佐貫藩
氏族 阿部氏
父母 父:阿部正福、母:福地氏
養父:阿部正鎮
兄弟 正右正興
正室:於雄、徳相院(阿部正鎮の長女)
継室:於状、浄影院(大久保忠胤の娘)
養子:正賀、娘(阿部正保室)
テンプレートを表示

享保18年(1733年)、備後福山藩阿部正福の四男として生まれる(生年は享保19年(1734年)3月26日とも)。

延享3年(1746年)1月に佐貫藩主阿部正鎮の養子となる。寛延2年(1749年)12月に従五位下・山城守に叙位・任官する。宝暦元年(1751年)の正鎮の死去により家督を継ぐ。宝暦7年(1757年)に因幡守に遷任する。

宝暦14年(1764年)3月11日に死去した。享年32。跡を養子の正賀(正鎮の実子)が継いだ。

系譜

編集

父母

正室、継室

子女

養子