阿給
阿給(アーゲイ、中国語: 淡水阿給)は、台湾新北市淡水区の料理。名称は、日本語の「油揚げ」(中国語: 阿布拉阿給)に由来する[1]。
阿給 アーゲイ 淡水阿給 | |
---|---|
種類 | 軽食 |
発祥地 | 中華民国 |
地域 | 新北市淡水区 |
関連食文化 | 台湾料理 |
考案者 | 楊鄭錦文 |
誕生時期 | 1965年 |
主な材料 | 油揚げもしくは厚揚げ、春雨、すり身 |
類似料理 | いなり寿司 |
油揚げ[1]もしくは厚揚げ[2]に春雨を詰め、魚のすり身(魚漿)でとじる。これを蒸して出汁、ソースをかけて食する[1][2]。詰め物の春雨は、炒めたり[3][1]、味付けをする[2][3]といった手間をかけ、出汁やソースの味が染みこむ[1][2][3]。ソースは甘辛[1]、ピリ辛などとされるが[2]、必ずしも辛いものに限定されない[3]。
1965年に楊鄭錦文により開発された料理で、日本人が油揚げで食物を包んでいたこと[注 1]、余った食材の有効利用が結びついて創作された[3][5]。
注
編集出典
編集外部リンク
編集