関西空港交通
関西空港交通株式会社(かんさいくうこうこうつう)は、南海電鉄グループのバス会社で、主に関西国際空港と近畿圏、中国・四国地方を結ぶリムジンバス、貸切バスを運行している。
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | 関西空港バス、関空交通、KATE |
本社所在地 |
日本 〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北2-12 |
設立 | 1991年(平成3年)4月1日 |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 7120101039588 |
事業内容 |
一般乗合旅客自動車運送事業 一般貸切旅客自動車運送事業 特定旅客自動車運送事業 旅行業 |
代表者 | 松平 康一(取締役社長)[1] |
資本金 | 9,600万円 [1] |
純利益 |
6億2,644万2,000円 (2024年3月期)[2] |
総資産 |
31億4,341万6,000円 (2024年3月期)[2] |
従業員数 | 109名 [1] |
主要株主 | 南海バス 100% |
外部リンク | https://www.kate.co.jp/ |
概要
編集1991年4月に南海電気鉄道と当時の日本大手航空会社の3社(日本航空、全日本空輸、日本エアシステム)の出資により設立。1994年9月の関西国際空港開港に伴い、運行を開始した。英訳名はKansai Airport Transportation Enterprise Co., Ltd.で、その略称からKATE(ケイト)と呼ばれている。近畿地方の他、中国・四国地方へも運行される。なお、2010年度には日本航空インターナショナルが[3][4]、2014年度にはANAホールディングスが保有していた株式を南海電鉄に譲渡したため、南海電鉄の完全子会社となった[5]。2022年度より南海バスが100%の株式を保有している[6]。
リムジンバス運賃は1994年の開港以来据え置かれて来たが、後の燃料費高騰や関空利用者の減少などから、2009年2月1日より一部を除く各路線の運賃が値上げされた(USJ線は3月1日より値上げ)。その後は適宜運賃の改定が行われている。
一方、21世紀突入後にPeach Aviationを初めとする格安航空会社の就航が開始されたことにより、早朝・深夜時間帯に関空を発着する便が増加しており、これを背景にしてリムジンバスにおける深夜・早朝便の新設などに積極的に取り組むようになってきている。そして2015年7月1日、関空から大阪駅前に向かう便について、日本初となるリムジンバス24時間運行を実現させた[7]。この実現には、関空側からの運行要請も背景にあるとされている[8]。
事業所
編集路線
編集- 全路線、関西国際空港第1ターミナルまたは第2ターミナル発着。第1ターミナルでは出発は1階、到着は4階となる。
- 方面の後の(括弧内)は共同運行会社。
- ×マークの路線は、交通系ICカードが使えない路線
- △マークの路線は、共同運行会社(2社以上の場合、少なくとも1社)の便で交通系ICカードが使えない路線
大阪市内発着
編集- 大阪駅・茶屋町・新梅田シティ・新大阪・千里ニュータウン・千里中央方面(阪急観光バス・阪神バス)
- 大阪駅前(新阪急ホテル、ハービス大阪)、ホテル阪急レスパイア大阪(ヨドバシ梅田タワー)、堂島(カンデオホテルズ大阪ザ・タワー)
- 新型コロナウイルス感染症の流行以前は、大阪駅前行き便に限り24時間運行を行っていた。
- 近鉄上本町・心斎橋(近鉄バス)
- 近鉄上本町(シェラトン都ホテル大阪)、心斎橋(ホテル日航大阪)
- △日本橋・大阪城方面 (大阪バス・近鉄バス)
- DOTON PLAZA大阪、ホテルニューオータニ大阪、帝国ホテル大阪
- 路線系統名は変わっていないが、2020年の運休前から一部ルートを変更し、日本橋駅や黒門市場は経由しなくなった。
- DOTON PLAZA大阪、ホテルニューオータニ大阪、帝国ホテル大阪
大阪府発着
編集※大阪市内は上記参照
長期運休中の路線
編集下記路線は2020年の新型コロナウイルス流行以降運休中となっている。
南海なんば駅方面(関西空港交通の単独運行)
- 南海なんば駅
- 深夜バスとして、関西空港発のみ運行される。また運賃は他の時間帯に運行されるなんば(OCAT)線より高い。
茨木方面(近鉄バス)
△東大阪方面(大阪バス・近鉄バス)
- 第二阪奈生駒、藤の木台四丁目、近鉄学園前駅、学研奈良登美ヶ丘駅、学研けいはんなプラザ
以下の路線は2022年まで秋に運行されていた。
×高野山方面(関西空港交通の単独運行)
- 第2ターミナル、第1ターミナル、泉佐野駅前 ⇔ 大門南駐車場、高野山(奥の院前)
過去の路線
編集乗継割引
編集以下の路線同士を太字停留所にて当日に乗り継ぐ場合、出発地にて乗継割引乗車券を購入できる。
乗車カード
編集PiTaPa・ICOCAは、関西国際空港発着の以下の便で利用できる。また、交通系ICカード全国相互利用サービスにも対応している[23]。
- 全便で利用可能(共同運行会社が運行する便を含む)
- 大阪駅前線、上本町線、天王寺線、南港・天保山線、大阪空港線、茨木線、京都線、神戸三宮線、西宮線、尼崎線、姫路・加古川線、大和八木線、奈良線、近鉄学園前線、和歌山線、岡山線、スカイシャトル線
- 一部の便で利用可能(共同運行会社が運行する便では利用不可)
- なんば(OCAT)線、天満橋線、大阪城・日本橋線(近鉄バス運行便も利用可)、寝屋川・枚方・くずは線、東大阪線(近鉄バス運行便も利用可)
車両
編集その他
編集脚注
編集- ^ a b c ハンドブック南海 2022年度版 - グループ会社一覧 南海電気鉄道 2023年3月1日閲覧 (PDF)
- ^ a b 関西空港交通株式会社 第33期決算公告
- ^ “第94期定時株主総会招集ご通知”. 南海電気鉄道. 2016年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月1日閲覧。
- ^ “会社案内”. 関西空港交通. 2010年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月1日閲覧。
- ^ “第98期定時株主総会招集ご通知” (PDF). 南海電気鉄道 (2015年6月1日). 2018年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月14日閲覧。
- ^ “会社案内 | 【公式】関西国際空港のエアポートリムジンバス・時刻表・のりば・運賃・全路線一覧(関西空港交通株式会社)”. 2022年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月1日閲覧。
- ^ “LCC増便 関空リムジンバス24時間運行に”. 関西テレビ放送. (2015年7月1日). オリジナルの2015年7月1日時点におけるアーカイブ。 2015年7月1日閲覧。
- ^ “リムジンバス「大阪駅前~関西空港線」が、7月から早朝便を増便し24時間運行を開始!”. NEWS for Travel (フォートラベル). (2015年6月19日). オリジナルの2015年7月1日時点におけるアーカイブ。 2015年7月1日閲覧。
- ^ https://www.kate.co.jp/upload/AdminNews/463/body_pdf/Tokushimaresumeon16thmarch.pdf
- ^ “過去のお知らせ|京阪バス” (和書). 京阪バス. 2024年6月19日閲覧。
- ^ “近江鉄道バストップページ”. 近江鉄道. 2002年4月6日時点の[http:/www.ohmitetudo.co.jp/bus/index.htm オリジナル]よりアーカイブ。2023年3月1日閲覧。
- ^ “7月15日実施 新路線 津山線の運行開始について”. 2012年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月10日閲覧。
- ^ “リムジンバス「関空・津山線」運行休止のお知らせ”. 南海バス (2012年4月16日). 2012年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月30日閲覧。
- ^ “「関西空港~名古屋線」の開業について”. 関西空港交通. 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月1日閲覧。
- ^ “【東大阪線・名古屋線】4/1- ダイヤ改正のお知らせ”. 関西空港交通. 2015年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月1日閲覧。
- ^ a b 『KATT関西圏私鉄・JR時刻表 2000年2月号』八峰出版。
- ^ a b “令和3年度和歌山県公共交通機関等資料集”. 和歌山県. 2022年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月31日閲覧。
- ^ 「「リムジンバス南紀線」の発車式ーー新宮市/和歌山」『毎日新聞』1996年9月6日。
- ^ 『KATT関西圏私鉄・JR時刻表 2000年3月号』八峰出版。
- ^ “関西空港~守口・天満橋線のリムジンバス、4月1日運行開始 - トラベル Watch”. 2023年3月1日閲覧。
- ^ “空港リムジンバス「守口・天満橋系統」の運休について【2021年2月1日(月)~当面の間】”. 大阪シティバス. 2021年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月1日閲覧。
- ^ “広報もりぐち令和4年4月号 32ページ”. 2023年3月1日閲覧。
- ^ “【おしらせ】交通系ICカード利用サービスの開始について(一部路線)”. 関西空港交通. 2018年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月5日閲覧。