関白神社 (さいたま市)
関白神社(かんぱくじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。
関白神社 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 埼玉県さいたま市岩槻区平林寺925 |
主祭神 | 大鷦鷯尊 |
社格等 | 村社 |
創建 | 不詳 |
地図 |
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ec/Kanpaku_jinja%2C_Saitama_2.jpg/220px-Kanpaku_jinja%2C_Saitama_2.jpg)
歴史
編集創建年代は不明である。昔、追われていた武士を川の向こう岸に逃がした船頭が、追手に殺されてしまった。村人はその船頭の霊を慰めるべく祠を建てたのが当社の起源である。江戸時代は水運の神様として、平林寺村の鎮守として崇められた[1]。
明治になり、祭神を大鷦鷯尊(仁徳天皇)とし、「船越明神社」から「関白神社」に改称した。なぜ祭神とも五摂家とも豊臣家とも無関係なのに、その名が付いたのかは不明である[1]。
交通アクセス
編集- 路線バス前原下停留所より徒歩11分。
脚注
編集参考文献
編集- 大村進 著『埼玉ふるさと散歩(岩槻市)』さきたま出版会、1992年