長連豪
日本の江戸時代後期~明治時代前期の武士・政治活動家。加賀藩士此木(長)連潔の子。石川県士族
長 連豪(ちょう つらひで、ちょう の つらひで、安政3年(1856年) - 明治11年(1878年)7月27日)は日本の武士(加賀藩士)、政治活動家。明治維新後の族籍は石川県士族。出生名は此木小次郎。
生涯
編集能登国穴水(現・石川県鳳珠郡穴水町)に、加賀藩士・此木(長)連潔の子として安政3(1856)年に生まれる。幼い頃は漢文学者の豊島洞斎に師事。その後、加賀藩の藩校・明倫堂で学ぶ。
西郷隆盛を尊敬しており、明治6年(1873年)~同8年(1875年)の間に2度、合計14ヶ月の間鹿児島に滞在し、桐野利秋や別府晋介と親交を結んだ。
島田一郎ら5人と共に大久保利通の暗殺を企て、明治10年(1877年)11月に上京する。そして明治11年(1878年)5月14日、東京の紀尾井町の清水谷付近にて大久保を暗殺した(「紀尾井坂の変」とも呼ばれるが暗殺現場は紀尾井坂ではない)。事件後に自首し、同年7月27日午前10時頃に死刑を宣告されると同日午前11時半に市ヶ谷監獄にて他の5人と共に斬首刑に処せられた。享年23。墓は谷中霊園にある。
エピソード
編集脚注
編集- ^ 篠田鉱造『明治百話(上)』(岩波文庫、ISBN 4003346920)