長崎県立佐世保中央高等学校
長崎県佐世保市にある高等学校
長崎県立佐世保中央高等学校(ながさきけんりつさせぼちゅうおうこうとうがっこう)は、長崎県佐世保市梅田町にある、定時制課程と通信制課程が併設された県立高等学校である。
長崎県立佐世保中央高等学校 | |
---|---|
北緯33度11分17.5秒 東経129度43分2秒 / 北緯33.188194度 東経129.71722度座標: 北緯33度11分17.5秒 東経129度43分2秒 / 北緯33.188194度 東経129.71722度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長崎県 |
校訓 | 誠実・自律・協力 |
設立年月日 | 1977年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
定時制課程(昼間部) 定時制課程(夜間部) 通信制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 |
【定時制課程昼間部】 普通科 【定時制課程夜間部】 普通科 商業科 【通信制課程】 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D142210000514 |
高校コード | 42162G |
所在地 | 〒857-0017 |
長崎県佐世保市梅田町10番14号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集- 特徴
- 長崎県内に、定時制課程と通信制課程を持つ県立高等学校は、県南地区の鳴滝高等学校と、県北地区の佐世保中央高等学校の2校だけである。同時に、定時制課程昼間部を持つのもこの2校だけであり、通信制課程を持つのもこの2校だけである。
- 設置課程・学科
-
- 定時制課程
- 昼間部 - 普通科
- 夜間部 - 普通科・商業科
- 通信制課程
- 普通科
- 校訓
- 「誠実、自律、協力」
- 校章
この節の加筆が望まれています。 |
- 校歌
- 作詞は中川龍一、作曲は佐藤吉五郎による。
沿革
編集- 旧・佐世保市立高等学校
- 1923年(大正12年)- 長崎県立佐世保中学校内に「佐世保市立夜間中学校」が併設される。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、新制高等学校「佐世保市立高等学校」が発足。
- 校舎は旧・長崎県立佐世保中学校校舎・佐世保市立清水中学校の校舎を借用。
- 1959年(昭和34年)11月 - 木造2階建て独立校舎2棟(8教室)と改築校舎(6教室)が完成し、移転を完了。
- 旧・佐世保市立商業高等学校
- 1925年(大正14年)3月 - 長崎県立佐世保商業学校内に「佐世保市立商業専修学校」(夜学)が併設される。
- 1931年(昭和6年)4月1日 - 組織改編により「佐世保市立商業学校」(実業学校)に改称。県立佐世保商業学校への併設を継続。
- 1944年(昭和19年)4月1日 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、長崎県立佐世保商業学校が長崎県立佐世保第二工業学校に転換。
- これに伴い、佐世保市立商業学校も「佐世保市立工業学校」に転換。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 終戦により「佐世保市立商業学校」に戻る。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、新制高等学校「佐世保市立商業高等学校」が発足。
- 1964年(昭和39年)3月 - 今福町に鉄筋コンクリート造3階建て独立校舎1棟(14教室)と体育館が完成。
- 統合・長崎県立佐世保中央高等学校
- 1976年(昭和51年)- 長崎県教育委員会により、「佐世保地区定時制・通信制高等学校統合の基本方針」が決定。
- 統合の対象となった高等学校の定時制課程・通信制課程
- 佐世保市立高等学校
- 佐世保市立商業高等学校
- 長崎県立佐世保北高等学校 定時制課程
- 長崎県立佐世保南高等学校 通信制課程
- 長崎県立北松南高等学校 定時制課程
- 統合の対象となった高等学校の定時制課程・通信制課程
- 1977年(昭和52年)4月1日 - 長崎県立佐世保中央高等学校が開校。
- 場所 - 佐世保市万徳町(旧佐世保市立高等学校跡地)
- 1993年(平成5年) - 長崎県内で初となる単位制昼間部を設置。
- 1995年(平成7年)- 定時制夜間部、通信制の授業や考査を一部履修し、3年間で卒業できる「定通併修制度」を開始。
- 1996年(平成8年)
- 定時制夜間部も単位制となり、すべての課程が単位制となる。
- 梅田校舎敷地(現在地)が佐世保北高等学校から移管され、新校舎の建設を開始。
- 1997年(平成9年)- 新校舎が完成し、移転。
- 1998年(平成10年)- 万徳校舎敷地を佐世保北高等学校に移管。現在は佐世保北高校のグラウンド・テニスコート・体育館になっている。
- 2018年(平成30年)4月1日 - 定時制課程夜間部にエンカレッジコース(仮称)を新設)[1]。
学校行事
編集- すべての課程において、2学期制である。
定時制昼間部
編集- 前期
- 4月 - 前期始業式、入学式、対面式、新入生オリエンテーション、歓迎遠足、科目選択
- 5月 - PTA総会、生徒総会
- 6月 - 定通体育大会、前期中間考査
- 7月 - 保護者面談、生徒会役員改選、球技大会、地域清掃、夏季休業
- 8月 - 三課程合同学校説明会、平和学習(9日 長崎原爆の日)、夏季休業、授業再開
- 9月 - 前期期末考査、体育大会
- 10月初め - 前期終業式、秋季休業
- 後期
- 10月 - 後期始業式、生徒会役員任命式、科目選択
- 11月 - 開校記念日(2日)、三課程合同文化祭、後期中間考査
- 12月 - 修学旅行、人権同和学習、防災避難訓練、冬季休業
- 1月 - 冬季休業、大学入学共通テスト、後期期末考査(卒業予定生徒)
- 2月 - 後期期末考査(在校生)、受験体験報告会、卒業生を送る会
- 3月 - 卒業式、球技大会、後期終業式、合格者科目選択ガイダンス、春季休業
定時制夜間部
編集- 前期
- 4月 - 始業式、入学式、対面式、歓迎遠足
- 5月 - 前期中間考査、生徒総会
- 6月 - 壮行会、定通体育大会
- 7月 - 前期期末考査、球技大会、生活体験発表、夏季休業
- 8月 - 平和学習(9日長崎原爆の日)、夏季休業
- 9月 - 定通併修前期考査、体育大会、前期終業式、秋季休業
- 後期
- 10月 - 後期始業式、修学旅行、三課程合同文化祭
- 11月 - 後期中間考査
- 12月 - 生徒会役員改選、冬季休業
- 1月 - 冬季休業、後期期末考査(3・4年)、定通併修後期考査(3・4年)
- 2月 - 後期期末考査(1・2年)、定通併修後期考査(1・2年)
- 3月 - 卒業式、球技大会、後期夷終業式
通信制
編集- 前期
- 4月 - 前期始業式、入学式
- 5月 - バス遠足
- 6月 - 三者面談、初回レポート最終締め切り、定通体育大会、巡回指導[2]
- 7月 - 巡回指導、第2回レポート最終締め切り
- 8月 - 3回目以降レポート最終締め切り、試験
- 9月 - 試験、追試、特試、前期卒業式
- 10月初め -
- 後期
- 10月 - 個人面談、運動会、三課程合同文化祭
- 11月 - 個人面談、巡回指導、後期初回レポート最終締め切り
- 12月 - 巡回指導、後期2回目レポート最終締め切り
- 1月 - 後期3回目以降レポート最終締め切り、試験
- 2月 - 特試、再試、送る会
- 3月 - 卒業式、終業式、受講手続き
部活動
編集著名な関係者
編集この節の加筆が望まれています。 |
アクセス
編集周辺
編集- 佐世保市立清水小学校
- 佐世保市立清水中学校
- 浜野病院
- 梅田寺
- 佐世保川