長尾 雅人(ながお がじん、1907年8月22日 - 2005年3月13日)は、日本仏教学者チベット学者。京都大学名誉教授。日本学士院会員仏典に対する文献学的な研究を推し進め、また、チベット学の樹立に対しても貢献した。

長尾 雅人
(ながお がじん)
人物情報
生誕 (1907-08-22) 1907年8月22日
日本の旗 日本
宮城県仙台市
死没 2005年3月13日(2005-03-13)(97歳没)
出身校 京都帝国大学
学問
研究分野 仏教学
チベット学
文献学
研究機関 京都大学
九州大学
鉄鋼短期大学
主な指導学生 服部正明
荒牧典俊
桂紹隆
御牧克己
学位 文学博士
称号 京都大学名誉教授(1971年)
主な業績 チベット学の確立
学会 日本西蔵学会
東方学会
日本仏教学会
日本印度学仏教学会
主な受賞歴 日本学士院賞(1959年)
勲二等瑞宝章受章(1978年)
仏教伝道文化賞(1979年)
テンプレートを表示

経歴

編集

1907年、宮城県仙台市生まれ。父雲龍は広島の寺院住職であった。

受賞・栄典

編集

業績・研究内容

編集

主な著作

編集

単著

編集
  • 『蒙古喇嘛廟記』(高桐書店、1947年)。「蒙古ラマ廟記」 中公文庫、1987年(増補版)
  • 蒙古學問寺』(全國書房、1947年)。「蒙古学問寺」中公文庫、1992年
  • 西蔵佛教研究』(岩波書店、1954年)、復刊1974・78・86年
  • 『中観と唯識』(岩波書店、1978年)、復刊1985・95年、オンデマンド版2013年
  • 摂大乗論 和訳と注解』(上・下、講談社「インド古典叢書」、1982-1987年)
  • 『仏教の源流-インド』大阪書籍〈朝日カルチャーブックス〉、1984年、中公文庫(新版)、2001年。講話録
  • 『「維摩経」を読む』岩波書店〈岩波セミナーブックス〉、1986年、岩波現代文庫(新版)、2014年。講話録

経典訳注

編集
大乗仏典1〉中央公論社 1973-76年、新版1980-81年/中公文庫 2001-2005年
〈大乗仏典4〉中央公論社、のち中公文庫
  • 『維摩経 首楞厳三昧経』、後者は丹治昭義共訳
〈大乗仏典7〉中央公論社、のち中公文庫
  • 別版『維摩経』(中公文庫 1973年、改版1983年)
  • 宝積部経典 迦葉品 護国尊者所問経 郁伽長者所問経』、桜部建 分担訳
〈大乗仏典9〉中央公論社、のち中公文庫
〈大乗仏典15〉中央公論社、のち中公文庫

回想

編集
  • 東方学会編 『東方学回想 Ⅷ 学問の思い出〈3〉』 刀水書房、2000年 - 座談会での回想を収録

論文

編集

脚注

編集
  1. ^ 世界の名著 1 バラモン経典、原始仏典』、『―2 大乗仏典』中央公論社を責任編集。新版は中公クラシックス・コメンタリィ(2005年)