長倉池
長倉池(ながくらいけ)は、兵庫県加西市玉丘町にあるため池である。2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。
長倉池 | |
---|---|
| |
所在地 | 兵庫県加西市玉丘町 |
位置 | |
成因 | 灌漑用 |
淡水・汽水 | 淡水 |
![]() |
概要
編集長倉池は、隣接する牧草地から昇る朝日、山に沈む夕日の風景や隣接する玉丘史跡公園[2]周辺の山林が湖面に映えて四季折々に多彩な景観を作っている。
自然
編集加西市は、隣接する小野市とともにコハクチョウの越冬地の南限であり、毎年秋池干し[3]が終わり再度を貯水すると、付近の池で越冬していたコハクチョウが飛来し帰行までの集結地となる。
近畿地方有数のミズトラノオの群落があり、池周辺はカスミサンショウウオ、ニホンアカガエル、ヒメナエ[4]、ゴマクサ[5]等の多様な動植物が生息しており、兵庫県立播磨農業高等学校等の研究拠点として利用されている。