錦城高等学校 (私立)
東京都小平市所在の私立高等学校
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
錦城高等学校(きんじょうこうとうがっこう)は、東京都小平市大沼町五丁目にある私立高等学校。通称は、小平錦城(こだいらきんじょう)。
錦城高等学校 | |
---|---|
![]() 錦城高校 正門から | |
![]() | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人錦城学園 |
校訓 | 知性・進取・誠意 |
設立年月日 | 1963年 |
開校記念日 | 6月16日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D113321100014 |
高校コード | 13720A |
所在地 | 〒187-0001 |
東京都小平市大沼町五丁目3番7号 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
東京都千代田区神田錦町三丁目にある錦城学園高等学校は姉妹校である。兵庫県明石市明南町三丁目にある兵庫県立錦城高等学校とは一切関係がない。
概観
編集1963年、錦城商業高等学校(現・錦城学園高等学校)に併設されていた錦城高等学校普通科が神田錦町から当地に移転、開校。開校当初は男子校であったが、1997年より共学化。
沿革
編集基礎データ
編集校訓
編集知性・進取・誠意
制服
編集男女共にグレーを基調とするブレザースタイルである。女子が着用するブレザーにはストライプが入っている。Yシャツは白・水色・黄色など3種類、夏用スカートやポロシャツ、女子用スラックスがあるなどバリエーションが豊富[独自研究?]で、式典時以外には自由に組み合わせられる。
設置コース
編集- 進学コース…2年次より文系・理系に分かれる。
- 特進コース…2年次は文理融合でのクラス編成、3年次より文系・理系に分かれる。
交通
編集ウィキペディアはオンライン百科事典であって、ガイドブックではありません。 |
年間行事
編集生徒会活動・部活動
編集運動部
編集- 野球部 - 第97回(2015年度)西東京大会ベスト16
- 陸上競技部 - 2014年度インターハイ、2023年度インターハイ出場、2024年度インターハイ 7位入賞(いずれも女子5000m競歩)
- 剣道部
- 弓道部
- 体操部
- 空手道部
- 卓球部
- 柔道部
- 硬式テニス部
- ソフトテニス部
- ハンドボール部
- 男子バスケット部
- 女子バスケット部
- バドミントン部 - 個人:2010年度インターハイ出場(男子シングルス)/団体:男女共に2021年時点で12年連続(2020年は中止)総体東京都予選ベスト8以上(最高成績は男女共に準優勝)
- ワンダーフォーゲル部
- 男子バレーボール部 - OB山村宏太
- 女子バレーボール部
- サッカー部
- 女子ソフトボール部
- ダンス部 - 冬の日本高校ダンス部選手権全国大会において、2015年東日本大会3位受賞。
- フットサル部
- スキー同好会
- 合気道同好会
文化部
編集- 英語研究部
- 写真部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 生物部
- 鉄道研究部
- 映画研究部 - 第50回NHK杯全国高校放送コンテスト創作テレビドラマ部門優勝、文部科学大臣賞、日本放送作家連盟賞
- 放送部 - 第52回NHK杯全国高校放送コンテスト創作ラジオドラマ部門準優勝
- 軽音楽部 - OB松本孝弘創設
- 文芸部
- 将棋部
- 室内楽部
- ギター同好会
- 茶道同好会
- クッキング同好会
- 邦楽同好会
- 合唱同好会
- 百人一首同好会
著名な出身者
編集芸能
編集- 安藤一夫 - 俳優
- 所ジョージ - タレント
- 吉沢悠 - 俳優
- 宏実 - シンガーソングライター
- 松本孝弘 - 音楽家、B'zのギタリスト
- 服部潤 - ナレーター、声優、ラジオパーソナリティ
- 大鶴肥満(ママタルト)- 芸人
スポーツ
編集その他
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集参考文献
編集- 『錦城百年史』 学校法人錦城学園 神田校・小平校発行 1984年1月10日
- 『錦城百二十年史』 学校法人錦城学園 錦城学園高等学校発行 2000年10月15日
- 『錦城学園高等学校百三十年小史』 錦城学園高等学校発行 2013年6月17日