銀海寺(ぎんかいじ、ウネサ)は、大韓民国慶尚北道永川市にある仏教寺院。韓国仏教の最大勢力宗派である曹渓宗大韓仏教曹渓宗)の第10教区本寺。

銀海寺 (海眼寺⇒銀海寺)

居祖庵霊山殿(国宝第14号)
所在地 慶尚北道永川市清通面治日里 479
山号 八公山 
宗派 曹渓宗
寺格 曹渓宗第10教区本寺
朝鮮三十一本山日本統治時代
本尊 阿弥陀仏
創建年 809年(新羅憲徳王元年)
開基 恵哲国師
中興年 1546年(明宗元年)
中興 天教上人
テンプレートを表示

歴史

編集

曹渓宗大韓仏教曹渓宗)は、新羅憲徳王の時代の809年(憲徳王元年)に恵哲が海眼寺と創建した時をもって、銀海寺の創建としている。海眼寺は今の銀海寺とは違う場所にあった。

李氏朝鮮の時代、太宗による1407年(太宗7年)の仏教弾圧の際、存続を許された88寺院の中に海眼寺の名前はなく、廃寺になったようである。 世宗による1424年(世宗6年)の仏教弾圧の際も、存続を許された36寺院の中に海眼寺の名前はなく、引き続き廃寺のままだったようである(朝鮮の仏教#李氏朝鮮時代の仏教弾圧)。

銀海寺が現在の場所に初めて建立されたのは、1546年明宗元年)である。1564年(明宗19年)に妙真上人によって重建された。1589年(明宗22年)に法英上人によって重修された。1726年英祖2年)一珠上人と処行上人によって重修された。1822年純祖22年)に雪虚禅師が改修した。

日本統治時代1911年、寺刹令施行規則(7月8日付)によって、朝鮮三十本山に指定された(1924年以降は朝鮮三十一本山)。1943年まで、銀海寺は245間、35棟の建物がある大寺院だったが、朝鮮戦争等で焼失し、現在は19棟だけが残っている。

文化財

編集
  • 居祖庵霊山殿(大韓民国指定国宝第14号)[1]

脚注

編集
  1. ^ 氷川案内(日本語版)

外部リンク

編集