鈴鹿市立清和小学校
三重県鈴鹿市にある小学校
鈴鹿市立清和小学校(すずかしりつ せいわしょうがっこう)は、三重県鈴鹿市算所5丁目にある公立小学校。
鈴鹿市立清和小学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 鈴鹿市 |
設立年月日 | 1985年4月 |
創立記念日 | 10月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B124220720297 |
所在地 | 〒513-0806 |
三重県鈴鹿市算所5丁目21番12号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沿革
編集- 1985年(昭和60年)
- 1986年(昭和61年)4月 - 校歌碑除幕式挙行。
- 1989年(平成元年)3月 - 運動場周辺に防風林を兼ねた緑化植樹(カイズカイブキ276本・クス49本)。
- 1990年(平成2年)2月 - 観察池の設置。
- 1992年(平成4年)3月 - 自然の森完成。
- 1993年(平成5年)3月 - 遊具「懸垂シーソー6連式」設置。
- 1994年(平成6年)8月 - 開校10周年記念行事開催。
- 1997年(平成9年)4月 - 障害児学級「ほほえみ学級」設置。
- 1999年(平成11年)
- 2000年(平成12年)3月 - アスファルト舗装(東昇降口前・体育館東)。
- 2001年(平成13年)
- 4月 - 学級栽培園をプール前に移設。
- 8月 - 普通教室床と1階廊下改修。
- 2002年(平成14年)
- 3月 - 校地内に清和公民館建設。「清和の森」一部移築。
- 8月 - コンピュータ室及び2階と3階の廊下改修
- 2003年(平成15年)3月 - 飼育小屋移設。
- 2005年(平成17年)
- 3月 - 開校20周年記念文集発行。
- 8月 - 体育館耐震工事。
- 2007年(平成19年)4月 - 特別支援学級「ほほえみ学級2」設置。
- 2013年(平成25年)
- 4月 - 特別支援学級「ほほえみ学級3」設置。
- 8月 - 労務員住宅解体。災害時用避難トイレ設置工事。
- 2015年(平成27年)2月 - 開校30周年記念航空写真撮影
- 2016年(平成28年)3月 - 体育館緞帳移設設置
- 2019年(令和元年)
- 8月 - 運動場西側排水工事。
- 12月 - 教育ICT環境整備。
- 2022年(令和4年)3月 - 体育館トイレ、校舎東トイレ改修工事。
通学区域と進学先中学校
編集- 出典[1]
通学区域
編集- 算所一丁目(全域)
- 算所二丁目(全域)
- 算所三丁目(全域)
- 算所四丁目(全域)
- 算所五丁目(全域)
- 算所町(1226番地~1253番地を除く)
- 阿古曽町(6番~9番)
- 三日市一丁目(全域)
- 三日市二丁目(全域)
- 三日市三丁目(全域)
- 三日市町(ほ場整備事業区域内並びに同区域外の字赤土田及び字小中野)
- 西条九丁目(全域)
進学先中学校
編集周辺
編集- 鈴鹿市立清和公民館 - 校地西側に敷地が隣接。
- 三重県道54号鈴鹿環状線
- 鈴鹿市立算所五丁目公園
- 鈴鹿市立算所保育所 - 進学前保育所のひとつ。
- 近畿日本鉄道鈴鹿線 - 線路は近くを通るが、駅はやや離れている。
- なお、周辺には、中小規模のマンション・アパートなどの住宅地が広がっているほか、県道54号線沿いには、洋服の青山鈴鹿店などのロードサイド店も点在する。