金沢市立木曳野小学校
石川県金沢市にある小学校
金沢市立木曳野小学校(かなざわしりつ きびきのしょうがっこう、英語: Kanazawa Municipal Kibikino Elementary School)は、石川県金沢市木曳野1丁目にある公立小学校。
金沢市立木曳野小学校 | |
---|---|
北緯36度35分52.1秒 東経136度36分13.9秒 / 北緯36.597806度 東経136.603861度座標: 北緯36度35分52.1秒 東経136度36分13.9秒 / 北緯36.597806度 東経136.603861度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 金沢市 |
校訓 | 強く 明るく 美しく[1] |
設立年月日 | 1979年(昭和54年)4月[2] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B117220100385 |
校地面積 | 18,322[2] m2 |
校舎面積 | 5,624[2] m2 |
所在地 | 〒920-0339 |
外部リンク |
www14 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
校名は、犀川の支流(犀川河口付近で合流)であり、学校の西南西方向にある大野湊緑地公園のそばでほぼ直角に曲がって流れている木曳川に由来する[4]。
沿革
編集進学先中学校
編集- 大徳中学校へ進学する区域
畝田町チ、畝田中1丁目、畝田中2丁目、畝田中3丁目、畝田中4丁目、畝田西1丁目、畝田西2丁目、畝田西3丁目、畝田西4丁目、木曳野2丁目、観音堂町[10]
- 金石中学校へ進学する区域
上記を除く木曳野小学校通学区域[10] - 畝田町(チを除く)、無量寺町、無量寺1丁目、無量寺2丁目、無量寺3丁目、無量寺4丁目、無量寺5丁目、木曳野1丁目、木曳野3丁目、木曳野4丁目、寺中町、普正寺町(4の26、4の83、4の125~4の128、4の137、4の140、9の1~9の31を除く)、桂町、湊4丁目(1番地~9番地に限る)[11]
周辺
編集文教関係
編集商業関係
編集主な卒業生
編集- 細川一成 (1989年卒業) - PRプランナー
脚注
編集- ^ a b 「学校の住所が変更になりました」『学校だより』平成27年度4月号、金沢市立木曳野小学校、2015年4月7日。
- ^ a b c “学校施設、児童生徒数、教職員数一覧”. 金沢の教育(行政編). 金沢市教育委員会. p. 36. 2024年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月15日閲覧。
- ^ “金沢市学校設置条例 第2条別表”. 金沢市. 2024年9月15日閲覧。
- ^ “レファレンス事例詳細 - 木曳野という地名について”. レファレンス協同データベース (2023年3月27日). 2024年9月15日閲覧。
- ^ a b “市史年表 金沢の百年 昭和続編”. 金沢市図書館. 2024年9月15日閲覧。
- ^ 金沢市企画調整部調査統計課 編『金沢市統計書』(昭和56年版)金沢市、1982年3月、410頁。NDLJP:9902962/225。
- ^ 金沢市史編さん委員会 編『金沢市史――現代編 続編』金沢市、1989年12月、1237頁。NDLJP:9572073/643。1988年5月時点の学校一覧表参照。
- ^ “町の名称、区域等の変更について - 金沢市木曳野土地区画整理事業”. 金沢市. 2024年9月15日閲覧。効力発生日を参照。
- ^ 最近の区画整理や旧町名復活などによる町の区域の変更等について、教えてください(金沢市ホームページ)(2022年2月9日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- ^ a b “金沢市立中学校生徒通学区域”. 金沢市例規集. 金沢市. 2024年9月15日閲覧。
- ^ “金沢市立小学校児童通学区域”. 金沢市. 2024年9月15日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 金沢市立木曳野小学校
- 金沢市立木曳野小学校 旧ホームページ(2020年11月11日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project