金沢大学医療技術短期大学部

廃止された大学

金沢大学医療技術短期大学部(かなざわだいがくいりょうぎじゅつたんきだいがくぶ、英語: School of Allied Medical Professions, Kanazawa University[注釈 2])は、石川県金沢市小立野5-11-80[注釈 1]に本部を置いていた日本国立大学である。1972年に設置され、1998年に廃止された。大学の略称は金大医短または医短[注 1]

金沢大学医療技術短期大学部
大学設置/創立 1972年
廃止 1998年
学校種別 国立
本部所在地 石川県金沢市小立野5-11-80[注釈 1]
学部 看護学科
衛生技術学科
診療放射線学科
理学療法学科
作業療法学科
研究科 助産学特別専攻
テンプレートを表示

概要

編集

大学全体

編集

教育および研究

編集

学風および特色

編集
  • 金沢大学医療技術短期大学部は金沢大学医学部との交流が深いものとなっていた。そのため、教員は医学部との兼任者が多いものとなっていた。
  • 開学当初は、学生募集が 5月と全国の短大でも珍しい例だった。

沿革

編集

基礎データ

編集

所在地

編集

象徴

編集
  • 金沢大学医療技術短期大学部のカレッジマークは金沢大学と同じものを用いていた。

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集

専攻科

編集
  • 助産学特別専攻 入学定員20名[注 31]

別科

編集
  • なし

取得資格について

編集

受験資格

研究

編集
  • 『金沢大学医療技術短期大学部紀要』[注釈 2]

大学関係者と組織

編集

大学関係者一覧

編集

大学関係者

編集

歴代学長

出身者

編集

施設

編集

キャンパス

編集
  • 設備:医学部キャンパス内に短大独自の校舎があった。

対外関係

編集

系列校

編集

卒業後の進路について

編集

就職について

編集

編入学・進学実績

編集
  • 金沢大学医療技術短期大学部専攻科への進学実績があったものとみられる。

関連項目

編集

注釈

編集

注釈グループ

編集
  1. ^ a b 金沢大学医薬保健学域保健学類の現在地。
  2. ^ a b 出典[28]
  3. ^ a b 金沢大学医学部へ統合のため平成8年度より学生の募集停止[2][3]
  4. ^ a b c d e f g h i j k l のみ
  5. ^ a b うち男3
  6. ^ a b うち男6
  7. ^ a b うち男10
  8. ^ a b c d e f g うち男1
  9. ^ a b c うち男12
  10. ^ a b うち男9
  11. ^ a b うち男24
  12. ^ a b うち男5
  13. ^ a b c うち男4
  14. ^ a b c d e 最終募集となった1995年における体制[26]

補足

編集
  1. ^ 金沢大学関係者間での呼称。
  2. ^ 出典[5][6]
  3. ^ のみ。
  4. ^ うち女10
  5. ^ うち女43
  6. ^ うち女48
  7. ^ うち女33
  8. ^ うち男18
  9. ^ うち女7
  10. ^ うち女32
  11. ^ うち男16
  12. ^ うち女17
  13. ^ うち男17
  14. ^ うち女25
  15. ^ うち男29
  16. ^ うち男23
  17. ^ うち女39
  18. ^ うち男15
  19. ^ うち女38
  20. ^ うち男11
  21. ^ うち女42
  22. ^ うち男7
  23. ^ うち男22
  24. ^ 出典[20]。うち1回生 204[21]
  25. ^ うち男54
  26. ^ うち男19
  27. ^ うち男39
  28. ^ うち男13
  29. ^ うち男21
  30. ^ うち男8
  31. ^ 最終募集となった1998年における体制[27]

出典

編集

参考文献

編集

全国学校総覧

編集

全国短期大学高等専門学校一覧

編集

全国短期大学一覧

編集

蛍雪時代

編集

短期大学概要

編集