野間幾子
野間 幾子(のま いくこ、嘉永2年(1849年) - 昭和21年(1946年))は、九条道孝の側室。野間頼興の娘。中川の局[1][2]、清操院ともいう[3]。
生涯
編集この節の加筆が望まれています。 |
元治元年より、九条家に仕えた[2]。明治2年に道実を出産して以降、九条道孝の側室として一男三女を産む。
1924年(大正13年)10月17日、山科の勧修寺で執り行われた、山階宮妃佐紀子女王[注釈 1]の1周忌の法要に、山階宮妃常子及び賀陽宮妃好子とともに参列した[3]。当時、幾子は京都在住であった[3]。幾子は両妃とともに車で勧修寺に移動し、法要では二人に次ぐ待遇を受けた[3]。3人は、顕敬の三聚浄戒と密教の三昧耶戒を受け、有髪の尼僧となった上、受明灌頂会に入壇して仏門への帰依を誓った[3]。
子女
編集昭和天皇の系譜 |
---|
参考文献
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 朝日の御影 1911 p.220(NDLJP:949204/132)
- ^ a b 皇室画報 1922 ページ番号無(NDLJP:1185516/11)
- ^ a b c d e 宇治冬子 1924, p. 24.
- ^ “18ページ 文化財への道”. 広報のせ 令和元年5月号(ナンバー671). 能勢町. 2021年5月26日閲覧。