野田毅 (陸軍軍人)
野田 毅(のだ つよし、1912年 - 1948年1月28日)は、日本の陸軍軍人。敗戦時の階級は陸軍少佐。南京攻略戦の際に実施されたとされる「百人斬り競争」実行の容疑者として逮捕・処刑された。
野田 毅 | |
---|---|
米軍により撮影されたマグショット(1947年8月) | |
生誕 |
1912年(大正元年) 日本 鹿児島県南大隅郡田代村(現・肝属郡錦江町) |
死没 |
1948年(昭和23年)1月28日 中華民国 南京 |
所属組織 | 日本陸軍 |
最終階級 | 陸軍少佐 |
略歴
編集鹿児島県南大隅郡田代村(現・肝属郡錦江町)出身。野田伊勢熊の4人兄妹の長男。鹿児島県立第一鹿児島中学校(現・鹿児島県立鶴丸高等学校)卒業、陸軍士官学校第49期。
1937年に起こった日中戦争には、第16師団第9連隊第3大隊の副官として参加(階級は陸軍少尉)。南京への進軍中に歩兵砲小隊長・向井敏明少尉との間で行われた「百人斬り競争」が『東京日日新聞』に報道される。その後、歩兵科から航空科に転科し、広東作戦に参加。この時の模様は、火野葦平『海と兵隊』『広東進軍抄』に描写されている。
1939年5月19日、『東京日日新聞』によって向井中尉は戦死した野田中尉との約束である五百人斬りの約束を実行していると報道された。この時、野田は生存しており日本にいた。
太平洋戦争が始まると、ビルマ(現ミャンマー)独立のための特務機関である南機関に配属となる。後にビルマ国軍の顧問になる。敗戦時は浜松の航空基地にいたが、熊本第6師団決起の情報を基に九州へ向かうものの、飛行場が閉鎖されたため着陸できず、唐津海岸に不時着した。
1947年夏、南京への進軍中の百人斬り競争の報道をきっかけに、戦争犯罪の容疑者としてGHQに逮捕される。鹿児島県の警察署に拘留された後、巣鴨拘置所へ、さらに中国・南京戦犯拘留所に移送される。12月4日、住民捕虜虐殺としての「百人斬り競争」の容疑者として起訴。
12月18日、南京軍事法廷において最初の公判が行われ、東京日日新聞の記事と写真、後に国民党宣伝工作員となったハロルド・J・ティンパーリがその記事を殺人競争という章で紹介した英文書籍等が証拠とされ、証人尋問は行われなかった。向井と野田は無実を証明する書類の到着を待つために公判の延期、また問題の記事を書いた記者と当時の直属の上官の証人召喚を求めていたが認められなかった。その時に、記事は新聞記者による創作であると弁明した。死刑判決後にも記者と当時の向井の上司からの証明書などにより再審を求めたがこれも認められなかった。
1948年1月28日、南京の雨花台において銃殺刑が執行された。享年35。野田の名は東京日日新聞の記事が間違った通りに「野田巌」として裁判が進められ、刑も執行された。
遺文
編集一 日本国民に告ぐ
私は嘗て新聞紙上に向井敏明と百人斬競争をやったと云われる野田毅であります。自らの恥を申上げて面目ありませんが冗談話をして虚報の武勇伝を以って世の中をお髄がし申し上げた事につき衷心よりお詫び申上げます。『馬鹿野郎』と罵倒嘲笑されても甘受致します。
只、今般中国の裁判に於いて俘虜住民を虐殺し南京屠殺に関係ありと判定されましたことに就いては私は断乎無実を叫ぶものであります。
再言します。私は南京において百人斬の屠殺をやったことはありません。此の点日本国民はどうか私を信じて頂きます。
たとい私は死刑を執行されてもかまいません。微々たる野田毅の生命一個位い日本にとっては問題でありません。然し問題が一つ残ります。日本国民が胸中に怨みを残すことです。それは断じていけません。私の死を以って今後中日間に怨みやアダや仇を絶対に止めて頂きたいのです。
東洋の隣国がお互いに血を以って血を洗うが様なばかげたことのいけないことは常識を以ってしても解ります。
今後は恩讐を越えて誠心を以って中国と手を取り、東洋平和否世界平和に邁進して頂きたいのです。
中国人も人間であり東洋人です。我々日本人が至誠を以ってするなら中国人にも解らない筈はありません。
至誠神に通ずると申します。同じ東洋人たる日本人の血の叫びは必ず通じます。
西郷さんは『敬天愛人』と申しました。何卒中国を愛して頂きます。
愛と至誠には国境はありません。中国より死刑を宣告された私自身が身を捨てて中国提携の楔となり東洋平和の人柱となり、何等中国に対して恨みを抱かないと云う大愛の心境に達し得た事を以って日本国民之を諒とせられ、私の死を意義あらしめる様にして頂きたいのです。
猜疑あるところに必ず戦争を誘発致します。幸い日本は武器を捨てました。武器は平和の道具でなかった事は日本に敗戦を以って神が教示されたのです。
日本は世界平和の大道を進まんとするなら武器による戦争以外の道を自ら発見し求めねばなりません。此れこそ今後日本に残された重大なる課題であります。それは何でしょうか。根本精神は『愛』と『至誠』です。
此の二つの言葉を日本国民への花むけとしてお贈りいたしまして私のお詫びとお別れの言葉と致します。
桜の愛、富士山の至誠、日本よ覚醒せよ。さらば日本国民よ。日本男児の血の叫びを聞け。[1]
遺書
編集自筆の遺書が1948年(昭和23年)1月28日処刑当日の日記に残されている[2]。
死刑に臨みての辞世此の度中国法廷各位、弁護士、国防部各位、蒋主席の方々を煩はしましたる事に就き厚く御礼申し上げます。
野田毅
只俘虜、非戦闘員の虐殺、南京屠殺事件の罪名は絶対にお受け出来ません。お断り致します。死を賜はりましたる事に就ては天なりと観じ命なりと諦めて、日本男児の最後の如何なるものであるかをお見せ致します。
今後は我々を最後として我々の生命を以つて残余の戦犯嫌疑者の公正なる裁判に代へられん事をお願ひ致します。
宣伝や政策的意味を以って死刑を判決したり、面目を以て感情的に判決したり、或は抗戦八年の恨みをはらさんがため、一方的裁判をしたりされない様に祈願致します。
我々は死刑を執行されて雨花台に散りましても貴国を怨むものではありません。我々の死が中国と日本の楔となり、両国の提携の基礎となり、東洋平和の人柱となり、ひいては世界平和が到来する事を喜ぶものであります。何卒我々の死を犬死、徒死たらしめない様に、それだけを祈願致します。
中国万歳
日本万歳
天皇陛下万歳
著書
編集- 『野田毅獄中記』 言論同志会、1959年刊、1999年復刊。
- 『野田日記』 阿羅健一監修、展転社、2007年、ISBN 4886563112
- 野田毅著/溝口郁夫編『南京「百人斬り競争」虚構の証明 野田毅獄中記と裁判記録全文公開』、朱鳥社、2011年12月13日、ISBN 978-4-434-16309-8
- 野田毅著/溝口郁夫編『秘録・ビルマ独立と日本人参謀 野田毅ビルマ陣中日記』、国書刊行会、平成二四年一月二八日、ISBN 978-4-336-05486-9
参考文献
編集- 畠奈津子 『「百人斬り」報道を斬る : 敵はシナ中共政府と我が国の偏向マスコミだ』 日新報道、2004年、ISBN 4817405805。
- 鈴木明 『「南京大虐殺」のまぼろし』 ワック・マガジンズ、2006年、ISBN 4898315461。
- 東中野修道 『南京「百人斬り競争」の真実』 ワック・マガジンズ、2007年、ISBN 9784898311011。
- 稲田朋美 『百人斬り裁判から南京へ』 文藝春秋、2007年、ISBN 9784166605668。
- 『「百人斬り訴訟」裁判記録集』 百人斬り訴訟を支援する会編集、展転社、2007年、ISBN 9784886563095。
脚注
編集- ^ 野田毅著/溝口郁夫編『南京「百人斬り競争」虚構の証明 野田毅獄中記と裁判記録全文公開』、朱鳥社、2011年12月13日、ISBN 978-4-434-16309-8、116〜119頁
- ^ 巣鴨遺書編纂委員会『世紀の遺書』昭和28年講談社 (1984再刊)p4。稲田朋美『百人斬り裁判から南京へ』文藝春秋、p13-14