酒井道広
人物
編集茨城県立江戸崎西高等学校出身。[1]。
卒業後は、流通経済大学経済学部 [2]へ進学し、硬式野球部に所属。同大野球部が所属する、東京新大学野球連盟では、1部リーグにおいて、在学中、春季リーグ2回,秋季リーグ3回の優勝を経験。[3]。
選手として、最多盗塁,首位打者,最高殊勲選手(2回),ベストナイン(4回)を受賞し、同大の明治神宮野球大会出場,全日本大学野球選手権出場に貢献した。[4]
なお、同時期に同リーグで活躍した選手に栗山英樹(元・ヤクルトスワローズ選手,現・北海道日本ハムファイターズ監督)がいる。
また、流通経済大学卒業時、優れたスポーツでの競技実績を残した学生への表彰である、「課外活動奨励賞」を受賞している。[5]。
卒業後は、日本通運株式会社に入社、日本通運硬式野球部でも選手として活動。[6]
在籍時代の同僚には、高柳出己(元・近鉄バファローズ投手)[7],勝呂壽統(元・読売ジャイアンツ,オリックスブルーウェーブ,近鉄バファローズ内野手)と言った、後年、プロ野球選手となった者がいた。[8]
1987年の第58回都市対抗野球大会では、1回戦で1試合2本塁打を記録し活躍。[9]
選手引退後は社業に専念。同社の支店長等を歴任し、現在は、子会社で執行役員を務めている。
記録・表彰
編集【東京新大学野球連盟(1部リーグ)】
経歴
編集公的な職務(過去のものを含む)
編集- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 理事[22]
- 一般財団法人 運輸・交通SAS対策支援センター 理事[23]
- 山形県トラック協会 副会長[24]
脚注
編集- ^ “昭和58年 東京新大学野球連盟 1部春季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ 当時の流通経済大学は経済学部のみの単科大学
- ^ “リーグ戦戦績一覧”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “リーグ戦戦績一覧”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “各種表彰”. 流通経済大学. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “連盟出身社会人野球選手”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “都市対抗伝説アーカイブ1987”. やらなすぎ. 2011年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月18日閲覧。
- ^ “都市対抗伝説アーカイブ1987”. やらなすぎ. 2011年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月18日閲覧。
- ^ “都市対抗伝説アーカイブ1987”. やらなすぎ. 2011年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月18日閲覧。
- ^ “昭和57年 東京新大学野球連盟 1部春季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “昭和58年 東京新大学野球連盟 1部秋季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “昭和57年 東京新大学野球連盟 1部春季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “昭和56年 東京新大学野球連盟 1部秋季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “昭和56年 東京新大学野球連盟 1部秋季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “昭和57年 東京新大学野球連盟 1部春季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “昭和57年 東京新大学野球連盟 1部秋季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “昭和58年 東京新大学野球連盟 1部秋季リーグ戦”. 山口陽三. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “人事、日本通運”. 日本経済新聞. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “日本通運/会社人事”. 日本海事新聞 電子版. 日本海事新聞. 2020年1月1日閲覧。
- ^ “人事、日本通運”. 日本経済新聞. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “人事、日本通運”. 日本経済新聞. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “特別の法律により設立される民間法人の運営に関する指導監督基準に基づく指導監督状況”. 厚生労働省. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “運営法人”. 一般財団法人運輸・交通SAS対策支援センター. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “平成28年度事業報告”. 山形県トラック協会. 2018年12月17日閲覧。