那珂大宮バイパス
概要
編集茨城県水戸市と福島県会津若松市とを結ぶ一般国道118号のうち、茨城県内の水戸市 - 常陸大宮市間で生じている慢性的な交通渋滞と、春・夏・秋の行楽シーズン中の常磐自動車道 那珂インターチェンジを利用した水戸市街・奥久慈方面への行楽客による交通渋滞が発生している状況を鑑み、同区間の円滑な交通の確保と、幹線道路ネットワークの強化に資することを目的として、平成8年度(1996年)から事業着手された、4車線化バイパス道路である[1]。
特に渋滞の著しい茨城県道61号日立笠間線交差点から現・国道118号大宮バイパス起点までの区間を優先区間として、第1期事業(那珂市飯田 - 常陸大宮市下村田)が行われている[1]。
路線データ
編集年表
編集大宮バイパス
編集- 1978年(昭和53年)4月1日:那珂郡大宮町大字泉(大宮バイパス入口) - 同町大字大宮(上町交差点)が部分開通[2]。
- 1983年(昭和58年)12月22日:那珂郡大宮町(上町交差点 - 姥賀交差点)を供用開始。大宮バイパス(4.84 km)が全線開通[3]。
- 1986年(昭和61年)10月2日:大宮バイパス開通を受け、那珂郡大宮町(大宮バイパス入口 - 姥賀交差点)の旧道区間(4.352 km)が国道指定解除される[4]。
- 1988年(昭和63年)3月23日:那珂郡大宮町大字石沢 - 同町南中富間を供用開始[5]。
- 1989年(平成元年)3月10日:大宮町大字泉 - 同町大字石沢間を供用開始[6]。
- 1989年(平成元年)10月2日:大宮町大字泉(大宮バイパス入口 - 大宮警察署前)を4車線化[6]。
瓜連バイパス・那珂大宮バイパス
編集- 2004年(平成16年)8月12日:第1期事業1工区、那珂郡瓜連町大字瓜連 - 那珂郡大宮町大字下村田の3.095 km区間の現道拡幅及びバイパス化する道路区域が決定する[7]。
- 2005年(平成17年)10月26日:常陸大宮市下村田地内の区間(約0.4 km)を4車線化供用開始[8]。
- 2010年(平成22年)8月23日:常陸大宮市下村田地内の区間(約0.8 km)を4車線化供用開始[9]。
- 2018年(平成30年)5月14日:第1期事業2工区、那珂市中里 - 同市瓜連の1.350 km区間の現道拡幅する道路区域が決定する[10]。
- 2018年(平成30年)8月28日:那珂市下大賀 - 常陸大宮市下村田のバイパス一部区間(約0.7 km)を供用開始[11][12]。
- 2018年(平成30年)11月19日:那珂市瓜連 - 同市下大賀のバイパス一部区間(約0.5 km)を供用開始[13]。
- 2021年(令和3年)1月12日:那珂市下大賀 - 常陸大宮市下村田(0.9 km)が4車線化[14]。
- 2021年(令和3年)3月25日:那珂市瓜連 - 常陸大宮市下村田(約1.6 km)が4車線化[15]。
- 2022年(令和4年)11月30日:那珂市中里 - 瓜連(約1.5 km)が4車線化[16][17]。
道路施設
編集- 静跨線橋(JR水郡線、那珂市瓜連)
- 下大賀高架橋(那珂市下大賀)
- 玉川橋(玉川、那珂市下大賀 - 常陸大宮市下村田)
地理
編集常陸大宮市のメインストリートとなっており多くの商業施設が立ち並ぶ。
通過する自治体
編集交差する道路
編集- 茨城県道168号静常陸大宮線(常陸大宮市石沢)
- 茨城県道318号小場常陸大宮停車場線(常陸大宮市石沢:市役所南交差点)
- 茨城県道21号常陸大宮御前山線(常陸大宮市抽ヶ台町/上町:上町交差点)
- 国道293号(常陸大宮市東富町/姥賀町:東富交差点)
沿線
編集脚注
編集- ^ a b c d e f g h i 土木部 常陸大宮土木事務所 (2016年8月31日). “《道路改良事業》一般国道118号那珂〜大宮バイパス”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2017年4月13日閲覧。
- ^ “道路の供用開始(昭和53年3月30日 茨城県告示第394号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第6617号: pp. p. 6, (1978年3月30日)
- ^ “道路の区域変更・道路の供用開始(昭和58年12月22日 茨城県告示第1735・1736号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7205号: pp. pp. 4–5, (1983年12月22日)
- ^ “道路の区域変更(昭和61年10月2日 茨城県告示1325号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7489号: pp. pp. 10–11, (1986年10月2日)
- ^ “道路の供用開始(昭和63年3月22日 茨城県告示第432号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第36号: pp. p. 6, (1988年3月22日)
- ^ a b “道路の供用開始(平成元年3月9日 茨城県告示第307号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第26号: pp. pp. 9–10, (1989年3月9日)
- ^ 「道路の区域の変更(平成16年8月12日 茨城県告示第1164号) (PDF)」『茨城県報』第1593号、茨城県、12–13頁、2004年8月12日。
- ^ 「道路の供用の開始(平成17年10月20日 茨城県告示第1225号) (PDF)」『茨城県報』第1716号、茨城県、31頁、2005年10月20日。
- ^ 「道路の供用の開始(平成22年8月23日 茨城県告示第984号) (PDF)」『茨城県報』第2208号、茨城県、6頁、2010年8月23日。
- ^ 「道路の区域の変更(平成30年5月14日 茨城県告示第655号) (PDF)」『茨城県報』第2995号、茨城県、10頁、2018年5月14日。
- ^ 「道路の供用の開始(平成30年8月23日 茨城県告示第1056号) (PDF)」『茨城県報』第3023号、茨城県、16頁、2018年8月23日。
- ^ 常陸大宮土木事務所. “国道118号那珂・大宮バイパスの供用を開始しました”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2021年1月17日閲覧。
- ^ 「道路の供用の開始(平成30年11月19日 茨城県告示第1446号) (PDF)」『茨城県報』第3048号、茨城県、31頁、2018年11月19日。
- ^ 「道路の供用の開始(令和3年1月7日 茨城県告示第11号) (PDF)」『茨城県報』第169号、茨城県、3頁、2021年1月7日。
- ^ “国道118号那珂大宮バイパスの供用開始について” (PDF). 茨城県 (2021年3月16日). 2021年3月25日閲覧。
- ^ “国道118号那珂大宮バイパスの部分供用開始について” (PDF). 茨城県土木部道路建設課 (2022年11月10日). 2022年11月30日閲覧。
- ^ 「道路の供用の開始(令和4年11月28日 茨城県告示第1201号)」『茨城県報』第362号、茨城県、4頁、2022年11月28日 。
関連項目
編集外部リンク
編集- 茨城県土木部道路建設課
- 茨城県土木部 常陸大宮土木事務所(道路管理事務所)