近藤 二郎(こんどう じろう、1951年12月2日 - )は、日本考古学者早稲田大学文学学術院名誉教授。専門はエジプト学考古学

近藤 二郎
人物情報
生誕 (1951-12-02) 1951年12月2日
日本の旗 日本東京都
出身校 早稲田大学
学問
研究分野 歴史学考古学
研究機関 早稲田大学
テンプレートを表示

経歴

編集

1951年、東京都杉並区生まれ[1]。1970年、東京都立西高等学校を卒業し、早稲田大学第一文学部に進む。西洋史を専攻し、1975年に卒業。1975~1978年、同大学大学院文学研究科修士課程。1978~1986年、博士後期課程。博士課程在学中の1981年から1983年にかけて文部省アジア諸国等派遣留学生としてエジプトカイロ大学考古学部に留学した。

卒業後は、1986年4月より早稲田大学文学部助手。1999年より同大学文学部助教授、2004年より同大学文学部教授。早稲田大学エジプト学研究所所長。2022年名誉教授。 そのほかに、2014年より日本・オマーン協会理事、2018年より公益財団法人古代オリエント博物館理事を務めている。

研究内容・業績

編集

関連

編集
  • 2008年に、1994年3月14日に発見された小惑星(6144)が彼の名をとって「近藤二郎(kondojiro)」と命名されている。[3]

著作

編集

著書

編集

共編著

編集
  • 『古代エジプトへの扉 菊川コレクションを通して』大城道則・菊川匡共著 文芸社 2004

翻訳

編集
  • ロザリー・デイヴィッド『古代エジプト人 その神々と生活』筑摩書房 1986
  • ニコラス・リーヴス『図説黄金のツタンカーメン 悲劇の少年王と輝ける財宝』原書房 1993
  • ニコラス・リーヴス,リチャード・H.ウィルキンソン『図説王家の谷百科 ファラオたちの栄華と墓と財宝』原書房 1998
  • リチャード・パーキンソン,スティーヴン・クワーク『パピルス 偉大なる発明、その製造から使用法まで』學藝書林 1999 大英博物館双書 古代エジプトを知る
  • ヤロミール・マレク『エジプト美術』(岩波世界の美術)岩波書店 2004年
  • イアン・ショー(近藤二郎・河合望共訳)『古代エジプト』岩波書店、2007年
  • A.J.スペンサー編(近藤二郎監訳・ 小林朋則訳)『大英博物館図説古代エジプト史』原書房 2009年
  • ジョージ・ハート著 (近藤二郎監訳・鈴木八司訳)『エジプトの神々』(大英博物館双書 古代の神と王の小事典) 學藝書林、2011年

脚注

編集
  1. ^ 「近藤二郎教授年譜・主要著作目録」『史観』186、早稲田大学史学会
  2. ^ Jiro Kondo”. 2010年1月31日閲覧。
  3. ^ https://web.archive.org/web/20140602195720/http://www.waseda.jp/jp/pr08/080929_p.html