足利義胤
足利 義胤または桃井 義胤(あしかが よしたね、もものい よしたね、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代前期、中期の武士。鎌倉幕府の御家人[1]。初め通称を足利四郎と称し、のち桃井近江守と称した。官位は従五位下、左兵衛尉、右馬介、兵部大輔[1]。父は桃井義助。
生涯
編集清和源氏足利氏の桃井氏の祖。河内源氏義国流足利氏の支族で、『尊卑分脈』によると、父は足利義助、養父に足利義兼(祖父)、母は不詳[2][3][4][5]。承久の乱で父桃井義助を失うが、その後桃井郷(榛東村)に所職を与えられ、入部して名字の地とする。子に桃井頼氏、桃井頼直、篠原光胤[1]。南北朝期に活躍した桃井氏は義胤の後裔。
脚注
編集参考文献
編集- 岩沢愿彦「12桃井氏」 『系図纂要』〈第10 清和源氏〉、名著出版、1976年。
- 田中大喜 編『下野足利氏』戎光祥出版〈中世関東武士の研究〉、2013年1月。ISBN 978-4-86403-070-0。
- 角川歴彦 群馬県姓氏家系大辞典 編纂委員会