赤木駅
長野県伊那市西春近赤木にある東海旅客鉄道の駅
赤木駅(あかぎえき)は、長野県伊那市西春近赤木にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である[1]。
赤木駅 | |
---|---|
駅全景(2023年3月) | |
あかぎ Akagi | |
◄宮田 (1.3 km) (3.0 km) 沢渡► | |
所在地 | 長野県伊那市西春近赤木[1] |
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 | ■飯田線 |
キロ程 | 170.4 km(豊橋起点) |
電報略号 | アカ[1] |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
60人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1913年(大正2年)12月27日[1][2] |
備考 |
駅員無配置駅[1] 標高:637 m[1] |
歴史
編集- 1913年(大正2年)12月27日:伊那電車軌道(1919年に伊那電気鉄道へ改称)宮田 - 伊那町(現・伊那市)間延伸時に開設[1][2]。
- 1923年(大正12年)12月6日:北へ約0.8km移転。
- 1934年(昭和9年)12月以降:南へ約0.8kmの現在地に再移転。県道(長野県道221号宮田沢渡線)の交通量が増加し、踏切事故が多発したため、県道との交差点に移転したと言われている。
- 1943年(昭和18年)8月1日:伊那電気鉄道線が飯田線の一部として国有化、鉄道省(後の日本国有鉄道)の駅となる[2][3]。
- 1954年(昭和29年)12月1日:東京都区内の各駅や長野駅を発着する旅客も利用可能となる[2]。
- 1967年(昭和42年)10月1日:旅客発着駅制限廃止[2]。同時に無人駅化。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東海の駅となる[2][4]。
- 1998年(平成10年):現在の待合所に改築。
駅構造
編集単式ホーム1面1線を有する地上駅で[1]。無人駅(伊那市駅管理)で、駅舎は無いがホーム上に待合所がある。ホームは本線西側にある。
-
待合所(2023年4月)
利用状況
編集「伊那市統計書」によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2005年 | 48 |
2006年 | 55 |
2007年 | 53 |
2008年 | 45 |
2009年 | 45 |
2010年 | 47 |
2011年 | 48 |
2012年 | 51 |
2013年 | 57 |
2014年 | 50 |
2015年 | 60 |
2016年 | 58 |
2017年 | 61 |
2018年 | 60 |
駅周辺
編集周囲は小集落がある水田地帯である。
- 長野県道221号宮田沢渡線
- 当駅宮田駅側の踏切で交差している。
- 国道153号
- 雇用促進住宅西春近宿舎
- JR線最急勾配 隣の沢渡駅との間 碓氷峠廃止後
バス路線
編集- 伊那本線(伊那市街地 - 南箕輪村 - 箕輪町)<伊那市、南箕輪村、箕輪町による試験運行>