松平信重 (松平郷)
南北朝時代の武士。三河松平郷の国人
(賀茂信重から転送)
松平 信重(まつだいら のぶしげ)は、南北朝時代から室町時代初期の三河国松平郷の領主(あるいは国人) 。
時代 | 南北朝時代 - 室町時代初期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 明徳3年2月18日(1392年3月12日)[1] |
別名 | 太郎左衛門、太郎左衛門少尉(通称) |
戒名 | 三峰院殿従五位下天外重林大禅定門 |
氏族 | 松平氏 |
父母 | 父:松平信盛 |
子 |
海女、水女(松平親氏正室) 養子:親氏 |
生涯
編集出自は確定できていない。『松平村誌』の「松平氏由緒書」では賀茂氏や鈴木氏の一族といわれる。
延文5年(1360年)頃に家督を継いだという。貞治6年(1367年)、父・信盛の菩提所として足助氏出身の寛立を開山に寂静寺(現在の高月院)を開基した。
信重の家は弓馬や和歌に秀でた三河国中に知られていた有徳人・富貴の者であったとされる。後に養子となった親氏は、配下・石川孫三郎ら一行と信濃国から碧海郡酒井村あるいは幡豆郡坂井郷を経て松平郷へ到来したが、信重は親氏の和歌に通じた教養と武勇を評価して、婿養子(次女・水女の夫)として松平郷を継承させた。
脚注
編集参考文献
編集- 平野明夫『三河松平一族』(新人物往来社、2002年)ISBN 4-404-02961-6 C0021
- 工藤寛正 編『徳川・松平一族の事典』(東京堂出版、2009年)