西田栄介
日本の神経科学者
西田 栄介(にしだ えいすけ、1953年8月25日 - )は日本の神経科学者。主な業績はMAPキナーゼ並びに関連シグナル伝達経路の分子機構と機能の解明。埼玉県浦和市(現さいたま市)出身[1]。理学博士(東京大学、1981年)。
経歴
編集- 1976年 - 東京大学理学部生物化学科卒業[2]
- 1981年 - 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了[2]
- 1981年 - 東京大学理学部助手[2]
- 1993年 - 京都大学ウイルス研究所教授[2]
- 1997年 - 京都大学大学院理学研究科教授[2]
- 1999年 - 京都大学大学院生命科学研究科教授[2]
受賞歴
編集栄典
編集編著
編集出典
編集- ^ 日本学士院賞授賞の決定について
- ^ a b c d e f 武田科学振興財団、「 2010 年度 武田医学賞」受賞者を発表
- ^ “平成22年秋の褒章受章者 京都府” (PDF). 内閣府. p. 1 (2010年11月3日). 2011年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月7日閲覧。
外部リンク
編集- 西田研究室 京都大学